
たっちレディオ
たっちレディオ
すべてのエピソード
人気エピソード
シーズン
トップ10 たっちレディオ エピソード
Goodpodsは、たっちレディオのベストエピソード10選を厳選しました。これは、各エピソードがリスナーから得た聴取数といいね数によってランク付けされています。たっちレディオを初めて聴くなら、これらの傑出したエピソードから始めるのが最適です。番組のファンなら、エピソードページにコメントを追加して、お気に入りのたっちレディオエピソードに投票してください。

2025年新年のご挨拶
たっちレディオ
12/31/24 • 5 min
あけましておめでとうございます!
29日→30日に忘年会したので、2024年のことはもう完全に忘れました!
2025年もきれいさっぱり宜しくお願いします!
と言いつつ、新年最初の収録では忘年会を振り返り&2026年の15周年企画とかの話をする予定なので3時間以上の忘年会、アーカイブで復習するといいと思います。
こちらから買えます。正月番組に飽きたらぜひ。
『たっちレディオ 大忘年会 2024』 - Premier Live
https://twitcasting.tv/loftplusone/shopcart/344480
一方、正月番組の告知
欲望の資本主義 2025 成長神話の虚実 - BSスペシャル - NHK
https://www.nhk.jp/p/bssp/ts/6NMMPMNK5K/episode/te/RMVG48L71M/
今回も難しいので2周はみてください!

第727回 生涯現役ギンギラギンの回
たっちレディオ
03/15/25 • 45 min
ギンギラギンにさりげないおじさん
<聴きどころ>
最近どう?/ゲーム開発は2週後/厄除けどう?/どっちに転んでも御神籤/ 験を担ぐのか担がないのか/去年からいい感じで悩み始めた/期待値コントロール/出鼻を挫かれたくない/最近の考え事「酒のデメリットと付き合い方」/「歳のせい」を禁止している/何が変数なのか?/酒が必要な理由自体が変化/あの場が単なる飲み会ではなくなった/コンセプトが変わったのか演者としての立場が変わったのか/もちろん飲み会ではあります/気を付けることその1飲むスピード/最高記録がデフォルトになりがち/シミュレーション台本/消極的節制ではなく積極的節制/後ろ向きじゃないクレバー/飲み会コンセプトは変えないぞ/真実をお裾分け/中年と酒/燃え尽きる理由/天才も病むのか←そらそうやろ/ミッドエイジクライシスのコンテンツ化/人前に出なくてはいけない理由/麻薬ではあるけど、癒しもある/まさに麻薬/断筆宣言/スライドする時期はある/変更は普通/変更宣言とそのままでいてくれ願望との折り合い/女性声優・アルフィー/変わるのを頭でわかってるけど、身体・心がついてかない/結果論/推しの「変化」をどう受け入れるか/道理に反する=正論/酒と年齢/60代で
屋根の上を走る人生/ギラギラする人はずっとギラギラしてる/ギラギラすることによる対価/年功序列じゃない世界/感情と理性/中高年がふざけた役で出てるの嫌いじゃない/自分が主役のためにプロデューサーになること/日本はユーザーが年齢の変化を受け入れない?/田代さんが某新年会で無双との噂/
<次回予告>
ふつおたー
<放送後記>
はいどうもデラさんです。日本だと役どころ変わらないのはキムタクだけではないかという話ですかね。毀誉褒貶ありつつもなんだかんだ主役というか。ちょうどブラピの「F-1」っていう映画の予告が来てたんですが、制作がトム・クルーズのトップガンマーベリックと同じ座ぐみで、ほとんど同じような要素がありますよっていうなんか作り方にフォーマットあんのかっていう編集でした。いまだに長尺の映画を観る層なんていい歳が多いでしょうし、、っていうと、そういやマーベリックやってた頃、トムクルーズも20代前後は、知らんって感じでした。結局点で見るか線で見るかってお客さん次第でしょうから、変わらないでっていうのって点の数が少ない人なんじゃないですかねぇ。線の上から外れないでっていうのはわかる、けど、外れ値が許容できるかどうかはそれまでの積み重ねというか。統計とか詳しい人、誰か説明してください。あと、尤度の読み方、腑におちないので覚え方教えてください。
さて、今週のエンタメは。AIエージェント「Bolt.new」。ちょっと仕事で進捗管理をやんなきゃっていう感じだったんですが、NotionとかGASとかで色々やってるうちに自分で作ってみたくなり、AIに聞く&ClineとかCursorで行けるかなと、あれこれやってたんですが、Next.jsがどうしたVercelを設定しろ、とかなんかもうなすがままにAPI課金してるわりにデプロイできずで、あちゃーまだ早かったか、、と明細見ながら途方に暮れたんですが、このBolt .newだと実質3時間ぐらいで結構いい感じのやつができてしまいました。これカードゲームとか15周年のやつにも使おうかな。マジですごい。ビビるわ。とはいえ、流行りのViveコーディングっていうのに移行したい、もうちょっと勉強したらClineだけで行けるかなぁ。

第705回 エモの獲物の回
たっちレディオ
10/12/24 • 41 min
食物連鎖に号泣するハンター
<聴きどころ>
「ライブって泣く?」/SNSは言葉がインフレ/涙の基準/評判があると/楽しすぎて泣く/単なる泣き上戸/許可局/抜きにいく/泣きに行ってる/泣かせようとしている/バンド 泣いた/涙ありき/泣かないとファンじゃない?/例えとしての泣く/解放される場所/客見て泣く/幸せだなぁ/「ナンパされて困った」/怪しいー/あぶねー/愛してるはヤバい/整理すると怖い/責任はお店にある/フェードアウト推奨/親ですが/弁護士ですが/本気だったとしてもやめよう/息をするようにナンパ/怖い怖い/「整体師サイコー」/最近のサイコー案件/「ネムルバカ」監督坂本勇吾で映画化/田淵案件/「ベイビーワルキューレ」の新展開/箱根のアスレチック/マジで怖い/最近冒険してない/カナダは案外良かった/オーロラチャンス/北米っぽい場所で深夜出歩けるのが楽しい/撮影でバーベーキュー/行こう行こう/ホタテの?/撮影機材触るの楽しい/ショートムービー作んなきゃ/マッサージ大好き/180度開脚/ストレッチはいいよ/スタンディングデスクが結局おすすめ/注射で肩こりが治る?/
<次回予告>
それはもう串カツではない
<放送後記>
はいどうもデラさんです。10月入ってそろそろ年末進行ですね。あれこれ仕事が重なって来ました。学校の課題が映像制作だったりするんで、まぁ仕事の延長だからモチベーションはそこそこあるんですが、プロとしてどのレベルまでやるべきか、、というか、今更ですが、テレビのディレクターって別に撮影も編集もMAも人に頼むんですよね。プロレベルはわかるんですが、自分自身はプロじゃないというか、、まぁそんなことは映像初心者たちと混ざってやってるので言い訳ですが。
今週のエンタメは、「ダンダダン」。おすすめっていうか、隙がなさすぎる。。ハリウッドは結構前から映画→ドラマってクリエイティブの中心が移行してて、U-NEXTで見れるHBO「The Penguin」とかマジで今すぐ追いついて欲しいんくらい今週のおすすめですが、そんな感じで数年に1回あるかないかのジブリ、新海誠、、の大作よりも3ヶ月ごとにそれクラスのが来てるる気がします。で、それがほぼジャンプというまさに「勝ち確」状態。これなんか業界地殻変動系ノンフィクションとか読みたいです。。口述筆記の「林士平の仕事術」とかじゃなくて、アーロン・ソーキンの「ソーシャル・ネットワーク」みたいなやつ。あ、実際には仕事そっちのけで「龍が如く」7、7外伝、8をやってました。そのせいもあって「ルックバック」の北米公開があったのを見逃したのは痛かったし、「ゼルダ」まで手が回らなくなってしまったけど、まぁもういいです。

第735回 スケジュール帳を召し上げろの回
たっちレディオ
05/10/25 • 34 min
スケジュール帳を取り上げられるしごできおじ
<聴きどころ>
"元小学生の教え子に告白される"/ニヤニヤしちゃう/友達はいたほうがいい/告白されちゃってるから/友達でよければ/主導権あり/自由な/やぶさかでないならやぶさかでない/背中を教えてほしい/10個ぐらい/付き合ってんじゃないの?/「ひるなかの流星」/憧れのそれだから/こっちも時間欲しい/ゆっくり始める/デート=ヒューヒュー/仲良くしてるだけでヒューヒュー/はい、クロ/休日を過ごすことが全てデートじゃない/カードゲームの進捗は、、ありません/色々やりすぎて収拾がつかない/15周年の話をしましょう/"15周年グッズ.odf"/名言を本にします/カルタ、カード案/カードの実物?CG/プロの仕事/名言アクスタは売れる/人はいつか死ぬ/お風呂あったかい/俺向けじゃない/グッズはいつまでにきませんでした/20周年はいつ考えたの?/最後の仕事のつもりでやってました/15周年は通過点/トークイベント忘年会は2025年末/15周年は2026年4月/忘年会でグッズお披露目or受注回/たっちレディオ15周年はバザー形式?/たちコミ/代々木公園?100人でバス?/下北沢は?/全天候型/廃業ビルを好きにやる?/盛り込みすぎた反省/主役はリスナー/学園祭・同人サークル/出店側にイベント/規模によるけど/体育館とかでやる運動会/忘年会の件/今年はそんなに大変じゃない/29日の夜は意外といい頃合い/30日の昼は仕事があるけど/明けて31日よりはやっぱり29日の夜にやろう/定期的に進捗確認/Q-MHzも10周年/声に出してやるぞ、ではなく、物理的な箱をおさえちゃう/楽しんでいただけますでしょうか/今年の抱負を失敗してきた3人/予定を入れちゃうしかない/励ましの励ましのしてください/
<次回予告>
これから収録 近況報告かな
<放送後記>
はいどうもデラさんです。2025年12月29日夜新宿ロフトワン、抑えましたー大人のスケジュールをつくるには物理的な制約しかない、というわけで15周年のイベント会場探しをはじめとして、参加者を色々募っていますのでこれを機にオンラインサロン、Discordにどうぞ。一旦フォームからになりますが、メールくれても案内しますのでお気軽にどうぞ。
https://forms.gle/V9XorbjpiH9g6SqX6
僕が担当しているラジオが今週も放送!
冷笑から哄笑へ 明るい自分探しの旅@哲学堂公園 - プラッと - NHK
https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/episode/re/ZVNPK1XMGV/
自分探し真っ最中の当番組リスナーは結構好きかも。
タツオさん出演回の聴き逃しもどうぞプラッと 古くて新しい巡礼の話@秋葉原
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=MPZ6XPWMV5_01
デラさんのアプリ開発ブログも頑張って続けています100日後にアプリをローンチする日記|デラさん|note
https://note.com/dela/m/m014f3cd6f5f6
今週のおすすめエンタメは U-NEXT「The last of us 2」。ゲームやってないから、2話の展開でえーってなったけど、今4話。Apple TV+「The Studio」が相変わらず面白い。ゴールデングローブ賞の回なんだけど、ホームランダー役がプレゼンターで出てきて遠くにいるから本人かどうかわかんないんだけど、日本語声優は本人役だったのが芸が細かいというか。小ネタ集とか解説記事とかないかなー。

第724回 閉塞感×打破ゲームの回
たっちレディオ
02/22/25 • 36 min
あ、それ打破タッチ!
<聴きどころ>
学歴コンプ/正社員を目指すか大学入り直すか/何かが足りない?/狭いのは狭い/優秀な人はどこでも行ける/実績経験と/ワーホリ一択/すり減る仕事/ボードゲーム/価値観ゲーム/「キャット&チョコレート」/大喜利怖い/アイデアを問われる/どんな顔して乗っかろうかな/721回米光さんがTwitter反応/歯車を回さないわけにはいくまい/閉塞感打破はいけそう/危機カード×アイテムカード/テストプレイのお誘い/プロジェクトマネージャー/閉塞感カード×打破カードを揃えた/パワポあり/ゲームやってる人/さまあずチャンネルでもアナログゲームやってる/ロジカル強い人しか勝てない/逆転要素は必要/完成度の低さはわかる/羞恥心が問題/打破タッチコール/その場の人間関係のバランスをランダマイズする/打破してるようで打破してない/割り込めるとか視点をずらす/田淵カード/ディベート要素?/理屈のこね方=キャラ化/笑いで終わる/打破タッチ破り/打破カードの組み合わせで上がる/難しすぎるとルール/カードデザインの力もある/大前提:アイデアを否定しない/2週間以内でやる/AI田代/主人公自体は戦わないカードゲーム/Bot課金要素/先生!来てくださいー/
<次回予告>
あれ?きてる?きてない?
<放送後記>
はいどうもデラさんです。やっぱり人間とやるゲームブレストは楽しいなー(21世紀)。テストプレイ自体がテストみたいなもんなので、
参加希望者を一旦募ってみます。ちょっと不慣れもあると思いますが、お手柔らかに。
募集フォームこちら
https://forms.gle/GFJkozsTXm1hedfw7
長いです 何回でも編集できます
今週はエンタメいっぱい見ました。 映画「Wild Robot(野生の島のロズ)」。いい子育て映画って子育てしてる人の感想もいいよね。ドラマ「コブラ会」が完結まで。ドラマ「ベイビーわるきゅーれエブリデイ!」ドラマでもアクションが良かったです。が、その後見た「トワイライト・ウォリアーズ (決戦! 九龍城砦)」はやばかった。これもAmazonプライムにあったんで仕事中ずっと流しとこうかな。一応「キャプテン・アメリカ」も。公開二日目のIMAXだったけどガラガラ。。

第715回 一日一小善も積もれば大善の回
たっちレディオ
12/21/24 • 39 min
心を沈める水墨画で
<聴きどころ>
風邪にビビる/病院行くタイミング/すぐ行くとどうなる? 医者はサイコーである/風邪の薬ってない/あなたの風邪×今年の風邪はどの
/なんで来た/喋ってないとまずい立場/風邪が許されない/アニソン派が/終わった途端の/オーバーワーク/歩いたり/サプリ飲んでみる/とにかく風邪に気をつけたい/来年40歳のオープニングトーク/「感謝という報酬のスパンとモチベーション」/感謝の有無/社会貢献になったかどうか/期待はしては行けない/言われないことに物足りなさ/営業ないしメンテしかない/地球規模のモチベーション/曲作りという自分しか理解できない価値/ギャップの適応/一日一小善も積もれば大善/感謝されないなら感謝していくこと/「ボーカル、、もっとしたかった」/歌ってみた(下手だった)/できないことへの努力よりできること/歌いたいなら自分のバンドを別にやれば/メタリカ例/音楽家はパートに拘らない/歌ってみたかった(上手かった)/流れに任せたことがよかったね/二足目の草鞋/全員草鞋/明らかに上手い人しかやっちゃダメな理由はない/アナログフィッシュの例/ビートルズです/家主がいい/ヒエラルキーがない/筋トレ/自分に夢中になってはない/感謝の等価交換/
<次回予告>
あ、ストックがないぞ、放送は29日深夜か、
大忘年会当日は現地から、、?
<放送後記>
はいどうもデラさんです。
帰国直前です!
仕事してるので、今週はながらで聞いてる音楽とポッドキャストくらいしかエンタメ消費がありません
あ、「チ。」と「ダンダダン」は完走しました!
大忘年会リスナー参加企画
・クイズたっちレディオの壁
・古参syudou vs リスナー vs たっちレディオ
絶妙なクイズを送ってください!
https://forms.gle/jaDiz49Y5PNktMUg6
・たっちレディオと私
https://forms.gle/qawJnfino8Dj3kmx6
タツオさんに朗読してもらって二人を泣かせよう
・公開打破タッチ、これ買った大賞2024
https://note.com/tacchinote/n/n204d6da425b6
通常たっちメールにて送ってください
配信チケットはこちら!
https://twitcasting.tv/loftplusone/shopcart/344480
プラっと まだ聞けます!
第五夜 胃袋の記憶を辿る食の旅@日比谷公園
調理法に新たな風を吹き込む料理人・稲田俊輔さんと、食文化を辿る歴史地理学者・湯澤規子さんが食と文化と社会を緩やかに語る
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=MPZ6XPWMV5_01_4119363&cid=jp-MPZ6XPWMV5

第730回 打たれ弱いよ!受け身ウマ王しゃしゃ丸くんの回
たっちレディオ
04/05/25 • 34 min
受け身は上手いけど、傷だらけ
<聴きどころ>
伝書鳩回/720回の親族とお金/株も上がる/719回の合成音声/どっちがいいかな/みんなレベルが上がるもの/常にアップデートしていくもの/リソースをどこに割くのか/AIを味方にする人/隙間もあるよ/”性善説だと喰らっちゃう”/波はある/変わらないものがある/やめる勇気もない/いていい理由がある/仲間がいる/業界の闇を共有する/長い=いい人だけではない/自分の所作・しゃしゃるに対して反感/諦めの悪さで残れる/サイコパスは喰らわない/打たれ強さか受け身が上手いのか/そもそも打たれない/性善説を唱える自分も善とは限らない/諦めの良さもある/自分なりの正義ができちゃってるかも/精神も病む/”寝落ちが許せない”/私もまた寝落ちします/睡眠障害の可能性もある/寝落ちに罰則ルール/治るものじゃない/寝落ちについての認識が違う/裁判で取れない
<次回予告>
放送の反響からの意外な展開
<放送後記>
はいどうもデラさんです。
4月ですねぇ。パソコンの文字が見にくなーとこの数ヶ月思ってたんですけど、眼科行って検査したら、右と左、健康な眼球で視力も変わらないんだけど、右と左で片方ずつだと、普通はちょっと左と右にズレてて立体視するですが、どうも知らぬ間に上下にもズレてきたということがわかりました。説明むずいですけど。思い当たる原因といえば、メインの作業場のモニターがなんか傾いてるなっていう。うーん、習慣は恐ろしいですね。まぁ長年の蓄積ならすぐ治るもんでもないでしょうし、ってことで、メガネっすわ。20年ぶりだなーメガネ。まぁ金髪も3年ぐらいやめたてるし、メガネキャラにしようかな。
今週のエンタメは、NHK ラジオ第1「プラッと」。自分の番組です。
毎月第1第2水曜夜8時5分という一生覚えられない時間帯にやってますので、聴き逃しでどうぞ 聴き逃し番組を探す | NHKラジオ らじる★らじる
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/search_results.html?word=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%81%A8 第2水曜なので今週もあります ファッションは個性?同調?@原宿 - プラッと - NHK
https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/episode/re/8Q5K5PLYVW/
今回はファッションの話なのでだいぶ柔らかいですが、ちょっとした教養もあります 面白いよ!

11/16/24 • 35 min
人間の体内で細胞たちが、過労や加齢による変化と戦う様子を、アベンジャーズエンドゲームのアッセンブルシーンふうに
<聴きどころ>
肩こりとボツリヌス/美容用から転用/筋肉ほぐす=緊張とる/風邪薬の葛根湯は頭痛・肩こりにも/天気痛の五苓散も/徐脈らしい/人間ドックの鎮静剤大好き/”一節だけ流行ること”/ファスト消費されちゃうと嫌な気分/流行るのヤダよ/消費スピードと寿命短縮/一番見てられない/短尺バズりは不愉快/あれ?これ15秒のCMと同じじゃない?/TikTokと一緒/看板にリソース全振りされうる構造/消費のされ方=本人がお金使ってないことがモヤモヤ/バズりと動員/いや、本人が直接お金出すルートがなくない?/出し手も再生回数で金銭的に満足しちゃう?/罪悪感だけ与える状態/TikTokライブで見られたことを地道に大事に/”一斉加齢の個別撃破”/永遠の42歳/これが、、胃もたれか/個別対策法はすでに存在する/睡眠と筋トレでカバーできる/6時間→4時間半+1時間半/分割するのは邪魔くさい/よく寝れる日が続くとよく寝れる/睡眠負債を返したことで睡眠時間が確保/Apple Watchで睡眠測定/理想のディープ睡眠数値を増やすゲーム/最初が肝心/眩しすぎ/寝る前のアクティビティ/マルチミネラル/つけ麺4→2/胃袋の縮小?/食べる量を厳選/加齢を楽しもう
<次回予告>
何かの告知ができるかも。。
<放送後記>
はいどうもデラさんです。今週はニューヨークでした。乗り換えの都合上、ユニオンスクエアと、マジソンスクウエアガーデンの辺りをよく通るんですが、毎回、田淵くんニューヨーク来ないかなーと思いながら通り過ぎてます。来年とかないかね。
さて今週のエンタメは、「The Penguin」最終回。今2周目してます。あとはゲンロンでやってた有料トークイベント「速水健朗×箕輪厚介(+東浩紀)「意識高い」時代が終わった?──トランプ復活で「極端」はどこに行くか」と奇奇怪怪Podcast「トランプ後の世界がやってきた」をながら見と。トランプとイーロンとUFCのダナホワイトが選挙の速報もそっちのけで喋ってるっていう話とかアメリカ政治ゴシップメインだけど、ピーターティールの哲学とか欲望の時代とか、カルチャー、メディア論目線のがちょっと面白い。日本の政治話もTwitterで見かけるけどなんか規模が違いますねぇ。

第693回 パンで遅刻であーあのときの!の回
たっちレディオ
07/20/24 • 46 min

第701回 どうせ推すならコスパ重視?の回
たっちレディオ
09/14/24 • 30 min
もっと見る

もっと見る
よくある質問
たっちレディオにはいくつのエピソードがありますか?
たっちレディオ currently has 249 episodes available.
たっちレディオはどのようなトピックをカバーしていますか?
The podcast is about Music and Podcasts.
たっちレディオで最も人気のあるエピソードは何ですか?
The episode title '第691回 アバウト記憶名作劇場の回' is the most popular.
たっちレディオの平均エピソードの長さはどれくらいですか?
The average episode length on たっちレディオ is 41 minutes.
たっちレディオのエピソードはどのくらいの頻度でリリースされますか?
Episodes of たっちレディオ are typically released every 7 days.
たっちレディオの最初のエピソードはいつですか?
The first episode of たっちレディオ was released on Nov 13, 2020.
FAQをもっと見る

FAQをもっと見る