
第701回 どうせ推すならコスパ重視?の回
09/14/24 • 30 min
前のエピソード

第700回 振り返るな振り返ると終わり…の回
平凡無趣味の地味な男 <聴きどころ> くれぐれも話半分で聞いてくださいよ/人生に飽きた/なんか仕事じゃない気がする/仕事並みにできる余暇とは?/ずっと42歳/自転車は一生の趣味?/時間が溶けるといえばゲーム/呼吸するように無限にできることをブレストしよう/お金がかかりすぎるのはちょっと。。/メキシコの漁師/二拠点生活にも興味ある/東京の夏はもう無理/北海道はなんかありかも/仲間と何かをすること/二拠点目では音楽以外のことをやる?/才能発掘コミュ活動?/音楽と仲間とやることの落とし穴/改めますが半分で聞いてください/今あるものはなくなるかもしれない/ヨシナガさんのビックリマンシール/自分の中にずっとあるものなら/ミドルエイジクライシスの乗り越え方/まだ絶望してない/仕事も仕事以外の新しいもの好き/いい世の中を作ること=政治コミュ/過去を完全に棚卸し/ビックリマンシールで新しいことをやる/脳死しながら仕事するのはマズい気がする/ムダな時間と思うことはない/違うことがあればそれでよし/田淵の原体験/スノボ旅行企画と実行/イベンター/マッチング飲み会/バンドメンバーのマッチングアプリ/名声というリソースは摩耗する/一回やってみるとなんか転がる/話半分忘れてませんね?/コンプレックスから逃げたい/楽しげには見えるでしょうが・・/雑談どころかピュア談/燃え尽きたら修道院へ行け/半身のススメ/35歳限界説/ 三宅香帆「働きはじめるとなぜ本が読めなくなるのか?」/60歳の菊地成孔のTwitterが面白かった/吉田豪「サブカル・スーパースター鬱伝」/燃え尽きるだろうなー/燃え尽きからの復活 <次回予告> ファンの心得 <放送後記> はいどうもデラさんです。700回になってしまいましたー通常営業です。9月ですね。毎週3度ずつぐらい平均気温が下がってく感じです。今週からこっちの秋学期が始まりまして、今期からソーシャルメディアを扱うコースに転向しました。ライティング・撮影とかカメラの使い方とか、ストーリーテリングとか編集とか。まぁオールドメディアに共通するところは流石に学ぶことはないんですが、少なくとも先生が映像業界なので楽しく参加しています。 今週のエンタメは、小説「東京都同情塔」です。やたらとAIを使って書いたみたいなところが話題になってましたが、言葉の話というか日本語が安易に外来カタカナ語に置き換えられることを考える話。「日本語が亡びるとき」みたいな研究書がネット論壇華やかなりしころにあったのを思い出しました。 小説ってながらができないから映画より集中できるしいいですね。
次のエピソード

第702回 大変恐縮ですが、少々うるさく感じますの回
書いてる歌詞の割に中身は謙虚な人が登場 <聴きどころ> 突然のメール失礼します/syudou(https://x.com/tikandame)と申します/長いな/誰ですか?/10年以上聞いてます/東京ポッド許可局には先にゲスト/謙虚さに欠けてます/言ってみるもんだな/これだけは聞き続けてます/ボカロとか同人音楽の現場の声届けます/就職しつつも趣味で音楽活動/今も延長線上/音楽と仕事の両立は可能/むしろメリハリあって密度濃かった/バイトしながらでもできるじゃん/仕事を辞めるきっかけは同業者・マネタイズ経験/システム・インフラの整備もあった/ネット音楽クリエイターの世代区分って?/2007年ぐらいのボカロ以前・以後/初音ミク=俺にもできそう感爆上げ/バンドの難易度/事務苦手/2011ぐらいはまだ浮いてた/「調教」の評価が多様/生成AIイラストとか声優とか新しきものの評価/商業と同人の境界線/初音ミクという軸/やっぱキャラ/クトゥルフ神話に近いかも/使っていい/神話とか星座って同人じゃん?/10年経たないと気づかない/歌ってみるへの進出/歌い手とボカロのクリエイティブ/肉体という制限/弾けなきゃいけない・歌えなきゃいけない/ボーカルの人かわいそう/むずいベースはやだ/インフレと背伸び/3週間あれば乗り越えろ/星野源のバランス/どれもやる/ミクちゃんに悪い/商業もやるし同人もやることが現代では一番豊か/一回飲んでます/来週も/ <次回予告> リスナーがゲスト参加できちゃうラジオ <放送後記> はいどうもデラさんです。初音ミクの時は「日本スゴイ」だったのが、最近の生成AIイラスト界隈見ると、もはやなんか文化戦争感が。自分を慰撫するのも他人を攻撃するのもどっちもストレスへの反応かもしれませんが。。 というわけで今週のエンタメは「Civil war」。劇場でもみましたが、カナダのAmazon Primeに入ってたんで2回目。当時4DXで選んでしまいロードムービー+マッドマックス風味で鑑賞したんですが、どう考えても字幕付きで内容わかってみた方がいいやつなので。カリフォルニアとテキサスが同盟して独立っていう設定なんですが、現代アメリカ政治学者ならどんなふうに解説するか、あとこういう政治フィクションに対してSF作家はどう解釈するか、大統領選挙の後とかに「プラッと雑談」したら面白くなりそうだなー。
このエピソードが好きなら、こちらもおすすめです
エピソードのコメント
バッジを生成
この%にリンクするウェブサイト用のバッジを取得しますepisode
<a href="https://goodpods.com/podcasts/%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%83%ac%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa-455884/%e7%ac%ac701%e5%9b%9e-%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%9b%e6%8e%a8%e3%81%99%e3%81%aa%e3%82%89%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e9%87%8d%e8%a6%96%e3%81%ae%e5%9b%9e-73931363"> <img src="https://storage.googleapis.com/goodpods-images-bucket/badges/generic-badge-1.svg" alt="listen to 第701回 どうせ推すならコスパ重視?の回 on goodpods" style="width: 225px" /> </a>
コピー