ログイン

goodpods headphones icon

すべての機能にアクセスするには

Goodpodsアプリを開く
Close icon
たっちレディオ - 第693回 パンで遅刻であーあのときの!の回

第693回 パンで遅刻であーあのときの!の回

07/20/24 • 46 min

たっちレディオ
偶然といえば昭和の学園ラブコメ <聴きどころ> 「彼とは別れました」/何の役にも立たなかったのかも/相談する時には答えが決まってる/10代の恋愛ってさ/そんなことあるよね/今の大学が楽しい/毎年進捗報告して下さい/脱Try to/「仮面浪人中です」/リストアップ済み/恩師との約束/ヘイトだけでモチベーション/気楽だったのが続けられる/できない人はやらない/向き不向きは早く知りたいなー/ネガティブ未来/社会全体の効率はいいんだけど/向き不向きと自由意志/最適だけど好きじゃない場合/「起きすぎる偶然についての閉塞感」/どっちどっち?/粗悪な人か中二か/駆け引きと我慢のライン/若き頃の不安定さ/タイミングとズレ/後悔しないような行動も/楽しそうです/向こうが蛙/「好きだけどんそんなんじゃ」/人生が忙しい時に、もう1トラック増やせるか/実務の問題/自然に任せよう/貴重な友達/逆に向こうに寄せていく駆け引き返し/「ライブハウスでカラオケ音源」/告知したほうがいい/アンケートするとどっちでもいい派は多い/地方だとお金がかかる/生バンドのクラファン/パッとは実現しない/エンタメの使命とは/最初から諦める/ローカルタイアップ/チケットが2.5倍になったら/損益と段取り/わがままです/バンド同行で100万円〜/チケット代で察しろは運営側の怠慢 <次回予告> ライブライブライブ <放送後記> はいどうもデラさんです。 向き不向きに向き合う話って、いかに早い段階で、、ってなりがちで、それを競いだすとどんどん不毛化していく、、文化資本とか生まれた環境の比重がどうしても強まるし、ディストピア化もこっち方向ですよね。 逆に何歳からでもチャレンジしようよっていう話になっていければ、個人にとっても、それを許容する社会的にも成熟してる気がするんですがどうなんでしょうね。 まぁ、そんな余裕がないから、どんどんコスパ・タイパ目線に、、っていう話もちょっとしてるのが、担当した番組「プラっと」の2本目です。無理やり宣伝すいません。 プラッと 第二夜「経営学と文学の狭間で@大手町」 NHKラジオ第1 【第二夜】2024年7月23日(火)午後9:05~9:55 https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/ 放送後はこちらの聴き逃しの配信で https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=9155_01 聞き逃しを回すのはもちろんですが、番組の感想をぜひ局に送っていただけるとありがたいです。反響集めて悲願のレギュラー化を、、 さて、エンタメについては3週間にわたってツールドフランスとエルデンリングでしたがどっちも今週末で終わり。来週は新しいエンタメとして、デッドプールとツイスター見に行こうかと。あとはそろそろSHOGUNの残りみようかな。エミー賞凄いですね。
plus icon
bookmark
偶然といえば昭和の学園ラブコメ <聴きどころ> 「彼とは別れました」/何の役にも立たなかったのかも/相談する時には答えが決まってる/10代の恋愛ってさ/そんなことあるよね/今の大学が楽しい/毎年進捗報告して下さい/脱Try to/「仮面浪人中です」/リストアップ済み/恩師との約束/ヘイトだけでモチベーション/気楽だったのが続けられる/できない人はやらない/向き不向きは早く知りたいなー/ネガティブ未来/社会全体の効率はいいんだけど/向き不向きと自由意志/最適だけど好きじゃない場合/「起きすぎる偶然についての閉塞感」/どっちどっち?/粗悪な人か中二か/駆け引きと我慢のライン/若き頃の不安定さ/タイミングとズレ/後悔しないような行動も/楽しそうです/向こうが蛙/「好きだけどんそんなんじゃ」/人生が忙しい時に、もう1トラック増やせるか/実務の問題/自然に任せよう/貴重な友達/逆に向こうに寄せていく駆け引き返し/「ライブハウスでカラオケ音源」/告知したほうがいい/アンケートするとどっちでもいい派は多い/地方だとお金がかかる/生バンドのクラファン/パッとは実現しない/エンタメの使命とは/最初から諦める/ローカルタイアップ/チケットが2.5倍になったら/損益と段取り/わがままです/バンド同行で100万円〜/チケット代で察しろは運営側の怠慢 <次回予告> ライブライブライブ <放送後記> はいどうもデラさんです。 向き不向きに向き合う話って、いかに早い段階で、、ってなりがちで、それを競いだすとどんどん不毛化していく、、文化資本とか生まれた環境の比重がどうしても強まるし、ディストピア化もこっち方向ですよね。 逆に何歳からでもチャレンジしようよっていう話になっていければ、個人にとっても、それを許容する社会的にも成熟してる気がするんですがどうなんでしょうね。 まぁ、そんな余裕がないから、どんどんコスパ・タイパ目線に、、っていう話もちょっとしてるのが、担当した番組「プラっと」の2本目です。無理やり宣伝すいません。 プラッと 第二夜「経営学と文学の狭間で@大手町」 NHKラジオ第1 【第二夜】2024年7月23日(火)午後9:05~9:55 https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/ 放送後はこちらの聴き逃しの配信で https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=9155_01 聞き逃しを回すのはもちろんですが、番組の感想をぜひ局に送っていただけるとありがたいです。反響集めて悲願のレギュラー化を、、 さて、エンタメについては3週間にわたってツールドフランスとエルデンリングでしたがどっちも今週末で終わり。来週は新しいエンタメとして、デッドプールとツイスター見に行こうかと。あとはそろそろSHOGUNの残りみようかな。エミー賞凄いですね。

前のエピソード

undefined - 第692回 知らんけどっていう人知らんがなの回

第692回 知らんけどっていう人知らんがなの回

知らんけど=But I’m not sure though. <聴きどころ> 「友達間のお金のやり取り」/paypayのお金を動かす/収支はあってる場合は何が問題?/口座が分散し得ると残高わかんないから/マネーフォワード使えばいいかも/わかりましたー(棒)/「自分の仕事の話」/嘘も大変じゃない?/このあと六本木で飛んだり跳ねたりするんで軽めメニューで/聞かないのが礼儀/膝の痛みには職業関係ない/フェスT/音楽関係/クソしょーもないやり取り派生/音楽といえば久石譲からのジブリ/言っちゃった方がコントロールしやすい?/楽しくない時間に突入/話題を変えていく技術/スパイになる/現場系/イベント設営/ちょっと知ってるルート/裏方仕草/「知らんけどに閉塞感」/短くて楽/私は使わないという意思/「やってみたいと思います」テンプレート/try toという逃げ口上/逆張り精神/してみたいというぼんやりさ/自信なさげが応援したくなる?/横並びに並ばないという個性/「以上、私たちなんとかでしたー」/エンタメって個性やろがい/悔しいと思わないならお前の負けだぞ/細部にこそ個性が宿る?/ステージに立つこともない大人が言わせる/テンプレには責任を負わない/「ベイビーメタル」のかっこよさ/あっちは世界観/方向転換の余地残す/売れないのに個性出すと地獄/他と一緒なんだ・・・/知らんけどの安心感/重心をかけない/知らんけど、的な精神を別の形で/なーんちゃって/無責任な発言が多いことに閉塞感なのでは?/どっちかなー/逃げよ逃げよ/SNSの「知らんけど」はやりすごそう/対面で使うやついたら、、/表現自体は一切気にしない/言葉と言えば、あの人の季節、、 <次回予告> 仮面の続報 <放送後記> はいどうもデラさんです。しばらく自制していたTwitter、自分の番組の宣伝とツールドフランスの実況でちらっとみてるんですが、日曜以降、政治のことでなんかもうグチャグチャごちゃごちゃしてて一刻も早く離脱したいんですが、でもどうしても目を止めてしまうという、もう閉塞感の煮凝りのような状態でした。 こんな時は、プラッと外に出て一息つきましょう。 つまり、こちらをどうぞ。 NHKラジオ第一 プラッと プラッと始まる、カジュアルな新感覚教養トーク ポッドキャスト代わりに聞いてください https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=9155_01 第一夜「アメリカと日本のジレンマ@日比谷公園」 今時代はどこへ?私たちはどんな時代、どんな社会に生きている?異ジャンルの知がプラッと出会い街角で始まる新感覚の教養トーク。第一夜は揺れるアメリカの今、これから。 今週のエンタメは、ツールが相変わらず面白いですが1日4時間あるので可処分エンタメ時間はほぼ全部注ぎ込まれてます。なので、「エルデンリング」のDLC。ラスボスがキツくてアイテム揃えるかレベル上げするか、どっちにしろながらでやってます。

次のエピソード

undefined - 第694回 空前絶後の前代未聞の回

第694回 空前絶後の前代未聞の回

せっかくなのでこちらでもお祝い <聴きどころ> 1本目ですが酔っ払っています/ライブ招待席の閉塞感/ライブ中にスマホいじり/メディア系の無作法/スマホいじり=インフルエンサーの業務/仕事だったらいいけどさ/チケット代分の仕事してる?/ご存じですか?都知事選/初手、メディアはクソ/なぜ同じ質問が繰り返されるのか?/仕事なのにキレていいのか/Youtubeの存在感/敵は作るけど味方も増える/トランプ以降/どっちか、か、どれか、か/トーナメント式ってどう?/分散=未来への投票/都民以外はすいません/存在感ないことが盤石の証明/スキャンダルの重さ/学歴詐称の扱い/台風の時に濁流近づく感じ/選挙嫌いになる/ファンダムの攻撃性/選挙ファン怖い/興味を持たせたという意味はある/オープン・参加できること/閉塞感を打破タッチし終えました/前代未聞Twitterには書かないで/明晰な様式美/いかに田淵をくすぐるか選手権/もしやChatGPT・・?/時代を感じる/ラジオのブランディング/長くて美しい、の逆張り/短い文章でも読みたくなるやつはある/重い話題ほど軽やかに、軽い話題ほど重めに/#tacchiradio でもフツオタどうぞ/ <次回予告> 意識の高低差に耳がキーン <放送後記> はいどうもデラさんです。よかったですね20周年。たっちレディオからも会場にお花を添えましたが、Twitterとかの方が会場に足を運ぶ人の数より全然多くのインプレッションになっちゃうので、そらSNSを本業にしてる人はねぇ。もちろん記憶の残り方は違うでしょうが、そっちは「数値化」できないし、、 というわけで、数値やエビデンスにがんじがらめになった現代社会にドロップキックをする屋外雑談ラジオ「プラッと」は、30日夜9時まで聞けます。たっちレディオみもありますので、まだの人はもちろん、すでに聞いた人も繰り返しどうぞ。 NHKラジオ第一 プラッと 第二夜「経営学と文学の狭間で@大手町」聴き逃しリンク https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=9155_01 今週のエンタメは、映画「ツイスター」です。トロントでの公開からは結構経ちましたが、4DXがおすすめです。トルネードを車で追いかけるYoutuberっていうアホみたいな設定ですが、もうこれを映画館で見ないで何を見るっていうやつです。思ったより犠牲者が出るんですけど、怖さよりむしろこちらが安全地帯にいるので、声出して笑えます。4DXは席少ないけど満席でした。 一方、「デッドプール&ウルヴァリン」、ゴア表現だらけだけどこっちは二人が死なない設定なので、結果的に「甘噛み」にならざるを得ない。もちろん劇場は何回も笑い声が出てましたので、ファンは満足してそうです。会話シーンで笑いとってて、悔しいの次は字幕付きで見ます。

エピソードのコメント

バッジを生成

この%にリンクするウェブサイト用のバッジを取得しますepisode

種類とサイズを選択
Open dropdown icon
share badge image

<a href="https://goodpods.com/podcasts/%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%83%ac%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa-455884/%e7%ac%ac693%e5%9b%9e-%e3%83%91%e3%83%b3%e3%81%a7%e9%81%85%e5%88%bb%e3%81%a7%e3%81%82%e3%83%bc%e3%81%82%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%81%ae%e5%9b%9e-62836467"> <img src="https://storage.googleapis.com/goodpods-images-bucket/badges/generic-badge-1.svg" alt="listen to 第693回 パンで遅刻であーあのときの!の回 on goodpods" style="width: 225px" /> </a>

コピー