ログイン

goodpods headphones icon

すべての機能にアクセスするには

Goodpodsアプリを開く
Close icon
headphones
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

緒方文平@コロンバスプロジェクト

BtoBマーケティング&セールスにおけるコミュニケーションを考えます。 テーマは、BtoBマーケティング、インサイドセールス、カスタマージャーニー、コミュニケーション、など。 実際の経験から学びを検証しお話します。 Short & Simpleを心がけてお伝えします。お楽しみください~。 ▼BtoBセールス&マーケティングカンパニー コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp ▼SNSアカウント https://twitter.com/bumpei39 https://facebook.com/bumpei39 ▼Podcast文字起こしはListen https://listen.style/p/bumpeiogataclmbsjp?2VHlBdZ6
Share icon

すべてのエピソード

人気エピソード

トップ10 BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business エピソード

Goodpodsは、BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Businessのベストエピソード10選を厳選しました。これは、各エピソードがリスナーから得た聴取数といいね数によってランク付けされています。BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Businessを初めて聴くなら、これらの傑出したエピソードから始めるのが最適です。番組のファンなら、エピソードページにコメントを追加して、お気に入りのBtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Businessエピソードに投票してください。

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business - [MKTG]バイヤージャーニーを見直す

[MKTG]バイヤージャーニーを見直す

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

play

02/23/25 • 17 min

FAXを活用した施策により数値改善が行われる。

レガシーな施策やツールによって運営が変化することは良くあります。

一方で、現代においては、オンライン施策に依存することが多く、顧客によりそったコミュニケーションができてないことはよくあること。

この状況を打破するために、バイヤージャーニーを見直してみることはチャレンジする価値があります。

また、信頼を生み出すためには、ネットで確認して考えるだけでは足りません。

顧客に話を聞いて共通項を探していくことで理解することの価値は非常に高くなります。

結果文脈や背景、業界文化、企業文化も理解していくことができ、大きな信頼やブランドを作っていくことが可能になります。

お話しした、Chatworkの調査はこちら。

https://corp.chatwork.com/ja/document/pressrelease/Chatwork_research_industry_01_2404.pdf

--------

【ご意見ご感想ボックスはこちら】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link

○どうでもいい話は、「ライフステージ」という話です。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

bookmark
plus icon
share episode
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business - [MKTG]CRMの4つの原則

[MKTG]CRMの4つの原則

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

play

10/21/24 • 17 min

CRMの4つの原則という話をしました。

1997年にカートナーとクリップスが提唱したCRMの4つの原則。

・顧客は重要な資産として管理されるべきである

・顧客の収益性は異なり、すべての顧客が等しく望ましいわけではない

・顧客のニーズ、好み、行動は多様である

・顧客の動機や収益性を理解することで、企業は顧客価値を最大化できる

CRMはツールではなく、経営戦略の一つ。

顧客の理解を深めるために活用する。

顧客の理解を組織で深めることにより、顧客との関係性が構築できるようになり、信頼も獲得できる。

その結果、売り上げや利益に大きく貢献できる。

--------【ご意見ご感想ボックスはこちら】

⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link⁠

○どうでもいい話は、「細川護熙さんの日本画」という話です。

九曜アートプロジェクト - 細川護熙 公式ホームページ

⁠http://www.morihiro-hosokawa.jp/kuyo.html⁠

細川護熙作「棚田の四季」

⁠https://www.plenus.co.jp/tanada-no-shiki/⁠

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト ⁠https://columbusproject.co.jp⁠)

bookmark
plus icon
share episode
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business - [MKTG]ファネルを壊すセールス&マーケティング

[MKTG]ファネルを壊すセールス&マーケティング

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

play

04/22/25 • 13 min

いわゆるマーケティングファネルや、THE MODEL的な運営。リードマネジメントを行うファネル型マーケティング、リードマーケティングというカテゴリに含まれます。

その中での組織やチーム、目標は、ありきたりになっていませんでしょうか。ジャンプした目標設定はできていますでしょうか。

企業の成長や事業の成長には、突然変異のような売上アップや収益性アップのタイミングは多くの場合、訪れます。

それは、今までの2倍の売り上げを人数変わらずに達成するにはどうすればよいか、などの突拍子もないような目標設定だったりします。

自分たちの思考の枠にとらわれずに、今までのファネルマーケティングを壊し、自分たちの成長できる真のマーケティングを運営するには、必要な考えです。

--------

【ご意見ご感想ボックスはこちら】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link

○どうでもいい話は、「キーボードその2」という話です。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

bookmark
plus icon
share episode
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business - [Biz]BtoBデジタル広告活用:日本の広告費2024より

[Biz]BtoBデジタル広告活用:日本の広告費2024より

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

play

03/16/25 • 19 min

日本の広告費2024を確認して話しました。

▼2024年 日本の広告費

https://www.dentsu.co.jp/news/release/2025/0227-010853.html

▼2024年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析

https://www.dentsu.co.jp/news/release/2025/0312-010858.html

デジタル広告へのシフトが強い中、BtoBビジネスにおいては、マス4媒体のデジタルメディアへの広告を活用することと、展示会の活用は欠かせないでしょう。

また短期施策になりがちな広告の活用において合わせて長期視点の設計を行うことが大切です。

【ご意見ご感想ボックスはこちら】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link

○どうでもいい話は、「最近の一番の買い物」という話です。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

bookmark
plus icon
share episode
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business - [MKTG]関係性の中にある顧客にとっての価値

[MKTG]関係性の中にある顧客にとっての価値

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

play

05/18/25 • 17 min

「顧客にとっての価値」とは、製品やサービスそのものに宿るものではなく、企業と顧客との関係性の中に存在するのではないか?

本エピソードでは、関係性を軸に捉え直した「顧客価値」について、BtoBビジネスにおけるリレーションシップマーケティングやサービスマーケティングの視点から掘り下げます。

提供者と顧客が共に価値を創る「価値の共創(co-creation)」、お互いが与え合う関係性から生まれる長期的価値とは?

価値の定義を通常の考えとは異なる視点から捉えます。

【ご意見ご感想ボックスはこちら】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link

○どうでもいい話は、「どうでもいい話をあとにした話」についてです。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

bookmark
plus icon
share episode
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business - [MKTG]売上アップ4つの方法

[MKTG]売上アップ4つの方法

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

play

04/27/25 • 20 min

売上を伸ばす最小方程式は、「案件の数 × 案件の売上単価」

さらに分解すると、売上アップの方法はたった4つしかありません。

・新規顧客を増やす

・既存顧客のアップセルクロスセル

・製品の単価アップ

・取引回転数アップ。

これらをセールスとマーケティングの両面から取り組み、デジタルやAI活用による仕組みづくりを行っていく。

プラスして、提案力による関係性深化。

基本中の基本に立ち返り、これからのセールスとマーケティングをどう組み立てるか。

新卒が入って1か月、4月も終わるスタートに基本から振り返ってみます。

【ご意見ご感想ボックスはこちら】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link

○どうでもいい話は、「展示会 IT week」についてです。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

bookmark
plus icon
share episode
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business - [MKTG]CRM導入は文化がカギ

[MKTG]CRM導入は文化がカギ

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

play

11/24/24 • 18 min

CRMを新規導入した後に起こることは、売り上げ数字につながらない、つながりにくい、という話題が生まれます。

CRMはツールであり、人の成果を向上させることができるツールです。CRMと合わせて必要なことはセールスやマーケティング、カスタマーサクセスなどの人の成長、です。部署の壁を越えて一致団結して顧客と向き合うその文化です。

それらをCRMの設計や言葉、考えに盛り込むことで大きく進化します。

CRM導入を本当に成果を出すための大きなカギは、組織や企業の文化を注入することです。

【ご意見ご感想ボックスはこちら】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link

○どうでもいい話は、「アプリの変更」という話です。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

bookmark
plus icon
share episode
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business - [Sales]B2BとB2Cの購買に関する違い

[Sales]B2BとB2Cの購買に関する違い

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

play

08/29/23 • 17 min

B2BとB2Cの違いについて話しました。

[比較軸]

B2B <> B2C

[価格設定と数量]

複数の価格と数量変動が大 <> 一律の価格設定と数量の変動は少

[利害関係者数]

多数の関係者が関与 <> 一人が意思決定

[コミットメント]

多くのコミットメント <> コミットメントは少ない

[かかる時間]

時間を要する <> 迅速・早い・即断

[フォーカスポイント]

専門知識・価値・論理で購入する <> 感情で購入する

[市場]

ニッチ <> 広い

[販売単価]

高い <> 低い

[販売数]

少ない <> 多い

[リピート購入回数]

頻度は高いが回数は少ない <> 頻度は低いが回数は多い

[購入頻度]

まれ <> 頻繁

日常からなれない購買に関わる必要が出てくるのが法人営業です。

この状況で、想定より早期の購買につなげる、または遅れのない購買を実現することが求められます。

そしてこれらは最終的にお客様のためになります。遅れてよいことはほとんどありませんから。

○どうでもいい話は、「SalesTechと法人営業」という話です。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

bookmark
plus icon
share episode
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Business - [Sales]初回商談をどう進めるか

[Sales]初回商談をどう進めるか

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Business

play

01/13/25 • 19 min

初回の商談をどう進めるか。

インサイドセールスが商談創出に向けて、提案型のセールスが展開されることを踏まえて深いコミュニケーションを行うことも増えていると感じています。

セールスは、顧客理解→仮説立て→課題解決型の提案をしていくことを弊社は推進しています。

そのためには企業レベル部署レベルのヒアリングを行うこと。またネクストステップを適切に設定すること。

初回商談の取り組みをどのように設定するかによって受注率は大きく変わってきます。

【ご意見ご感想ボックスはこちら】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link

○どうでもいい話は、「年初に風邪ひいた」という話です。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

bookmark
plus icon
share episode
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Business - [Biz]生成AIの4段階活用

[Biz]生成AIの4段階活用

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Business

play

03/09/25 • 19 min

私もPodcastをよく聞くのですが、最近は生成AIをどう使っているのか、というエピソードが多くなっている印象があり、弊社での取り組みの考え方などを話をさせていただきました。

第1段階:作業効率化(文章作成、調査など)

第2段階:戦略・企画の補助(リサーチ、方向性策定、アイデア出し)

第3段階:自分の仕組みづくり(業務プロセスの自動化)

第4段階:チーム・組織の仕組みづくり(AIを全体に展開)

上記のような4段階がある考えをお伝えし、AIの役割と人の役割、今後などについてトークしています。

【ご意見ご感想ボックスはこちら】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link

○どうでもいい話は、「三浦国際市民マラソン」という話です。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

bookmark
plus icon
share episode

もっと見る

Toggle view more icon

よくある質問

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Businessにはいくつのエピソードがありますか?

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Business currently has 644 episodes available.

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Businessはどのようなトピックをカバーしていますか?

The podcast is about Marketing, Podcasts and Business.

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Businessで最も人気のあるエピソードは何ですか?

The episode title '[MKTG]組織の課題に変わるターニングポイント' is the most popular.

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Businessの平均エピソードの長さはどれくらいですか?

The average episode length on BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Business is 15 minutes.

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Businessのエピソードはどのくらいの頻度でリリースされますか?

Episodes of BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Business are typically released every 1 day, 7 hours.

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Businessの最初のエピソードはいつですか?

The first episode of BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication &amp; B2B Business was released on Dec 19, 2020.

FAQをもっと見る

Toggle view more icon

コメント