ログイン

goodpods headphones icon

すべての機能にアクセスするには

Goodpodsアプリを開く
Close icon
たっちレディオ - 第687回 もう全員行け!の回

第687回 もう全員行け!の回

06/08/24 • 42 min

たっちレディオ
バカとブスこそ、、というか <聴きどころ> 「別大学の彼」/東大に行け!/僻みというか未練/(駒場キャンパスに行くかどうかはお任せします)/恋愛経験値のない人/阿部寛が3人/「東京大学物語」/仮面浪人のリアリティ/人生的にはオモロい/努力するにも才能がいる/元気がないとできない/本当に彼のことは好きなのか?/モチベーションが上がらない場合、、/言っちゃいけない言葉/暇なら勉強したら/やり残したことある世界線/「男女で(勝手に)ご飯の量が違った」/星1レビュー/差別の意識/ソフドリ/サービスのつもり/いじけマインド/レギュレーション/過去の経験/ロケ弁のご飯は残してもいい文化/飲まない人にルール/ルール明記/サービスって言わぬが花/無償のサービスが性差に基づく/店と客のコミュニケーション/記憶にはラグがある/差別と感じたタイミングで反応/観光客としての振る舞い/曖昧だから揉める/レビュー上でのコミュニケーション/褒めて褒めて改善提案/「容姿への執着」/無茶な身体改造はちょっと/借金してもコントロールできるなら/肌質の悩み/砂糖で変わった/自分推し活/骨削り/バーキン買うなら豊胸しろ/六本木ならでは/コスパ/その自分を認める/マインドセットでは解決できない/SNSと鏡を捨ててみる/カウンセリングに行く/自己分析済み/Spotifyならではの投稿機能/ <次回予告> ふつおた。コンプレックスなら海外に行け! <放送後記> はいどうもデラさんです。ロケ弁って基本肉体労働の人のための現場メシなので、工業地帯のコンビニ並みにご飯多めです。出演者用は別途用意することが多かった気がしますが、現在はさらに予算制約で加速してる可能性もありますね。そもそも炭水化物を一気に摂ると血糖値スパイクとかで眠くなるので、特に昼はぬきがちでした。東大再受験に関して、マニアックですが、前回文系なら半年数学だけやるといいと思います。数学なら大人になっても使うから腐らないし、完答するとお釣りが来るかも。 まぁそれでいうなら英語もそうか。でも受験英語って伸び代あんましない気がするので、ついでにIELTSとか海外留学用の資格英語をやるとか。もちろん通ってる大学の課題優先ですが。 さて今週のエンタメは、U-NEXTの「トゥルーディテクティブ シーズン4(HBO)」。先週に引き続き海外ドラマ推理モノですが、こっちは一個の怪事件をシーズンかけて解決するパターン。極夜のアラスカで、研究者6人が裸で氷漬けで死んでるっていう、塊魂みたいな殺人事件ですが、先住民問題とかも絡んでシリアスです。アメリカの人種問題って今は先住民にフォーカス当たってるのかな。同じくHBOの「The Curse」とか「キラーズオブザフラワームーン」とかもそうでした。カナダは結構その辺に意識高いので気のせいかもですが。あと映画の雑談Youtubeチャンネルの「BLACKHOLE」。フュリオサの回目当てで待ってる間に、過去見た映画の回をほとんど見てしまいました。それぞれの映画の周辺知識もまとまってて勉強にもなるけど、オッペンハイマーの回とかリスナーメールのレベルが総じて高いですねぇ。秘宝み強いけど、アクは抜けててラジオがわりに重宝しています。
plus icon
bookmark
バカとブスこそ、、というか <聴きどころ> 「別大学の彼」/東大に行け!/僻みというか未練/(駒場キャンパスに行くかどうかはお任せします)/恋愛経験値のない人/阿部寛が3人/「東京大学物語」/仮面浪人のリアリティ/人生的にはオモロい/努力するにも才能がいる/元気がないとできない/本当に彼のことは好きなのか?/モチベーションが上がらない場合、、/言っちゃいけない言葉/暇なら勉強したら/やり残したことある世界線/「男女で(勝手に)ご飯の量が違った」/星1レビュー/差別の意識/ソフドリ/サービスのつもり/いじけマインド/レギュレーション/過去の経験/ロケ弁のご飯は残してもいい文化/飲まない人にルール/ルール明記/サービスって言わぬが花/無償のサービスが性差に基づく/店と客のコミュニケーション/記憶にはラグがある/差別と感じたタイミングで反応/観光客としての振る舞い/曖昧だから揉める/レビュー上でのコミュニケーション/褒めて褒めて改善提案/「容姿への執着」/無茶な身体改造はちょっと/借金してもコントロールできるなら/肌質の悩み/砂糖で変わった/自分推し活/骨削り/バーキン買うなら豊胸しろ/六本木ならでは/コスパ/その自分を認める/マインドセットでは解決できない/SNSと鏡を捨ててみる/カウンセリングに行く/自己分析済み/Spotifyならではの投稿機能/ <次回予告> ふつおた。コンプレックスなら海外に行け! <放送後記> はいどうもデラさんです。ロケ弁って基本肉体労働の人のための現場メシなので、工業地帯のコンビニ並みにご飯多めです。出演者用は別途用意することが多かった気がしますが、現在はさらに予算制約で加速してる可能性もありますね。そもそも炭水化物を一気に摂ると血糖値スパイクとかで眠くなるので、特に昼はぬきがちでした。東大再受験に関して、マニアックですが、前回文系なら半年数学だけやるといいと思います。数学なら大人になっても使うから腐らないし、完答するとお釣りが来るかも。 まぁそれでいうなら英語もそうか。でも受験英語って伸び代あんましない気がするので、ついでにIELTSとか海外留学用の資格英語をやるとか。もちろん通ってる大学の課題優先ですが。 さて今週のエンタメは、U-NEXTの「トゥルーディテクティブ シーズン4(HBO)」。先週に引き続き海外ドラマ推理モノですが、こっちは一個の怪事件をシーズンかけて解決するパターン。極夜のアラスカで、研究者6人が裸で氷漬けで死んでるっていう、塊魂みたいな殺人事件ですが、先住民問題とかも絡んでシリアスです。アメリカの人種問題って今は先住民にフォーカス当たってるのかな。同じくHBOの「The Curse」とか「キラーズオブザフラワームーン」とかもそうでした。カナダは結構その辺に意識高いので気のせいかもですが。あと映画の雑談Youtubeチャンネルの「BLACKHOLE」。フュリオサの回目当てで待ってる間に、過去見た映画の回をほとんど見てしまいました。それぞれの映画の周辺知識もまとまってて勉強にもなるけど、オッペンハイマーの回とかリスナーメールのレベルが総じて高いですねぇ。秘宝み強いけど、アクは抜けててラジオがわりに重宝しています。

前のエピソード

undefined - 第686回 46分のエールを「数分間のエール」にの回

第686回 46分のエールを「数分間のエール」にの回

映画「数分間のエールを」公式サイト 2024年6月14日(金)公開 https://yell-movie2024.com/ 「数分間のエールを」をAIでビジュアル化 <聴きどころ> 最近どうですか?/試写回行ってきました/「トランボ」/「数分間のエールを」/行けたら行くオーラ/「日程出して下さい」の時限爆発/どんな話?/諦めたクリエイターと駆け出しのクリエイター/100%/作り手に売れ線揃ってる/歌ももちろんいい/ロケも小道具もオフィシャル感/68分/泣ける/クリエイターはグッとくる/見ます!/いいですねテーマが/2024年の設定/音楽嫌いない人はいない/音楽モノの強さ/主人公の守備範囲/アジカンのやつ/ソラニン/アジカン育ち/ボッチザロックとジャパンジャム/文化の美味しいところが時代とかち合った/ネット音楽クリエイターの遊び場M3/ボカロPが定着/才能ある人とかチャラい子がいたり/90分以下ならいける/増やすには新規しかない/ワクドナルドを集めたマクドナルドキャンペーン/フィクション作品中に現実を登場させるやつ/リアリティとの兼ね合い/作る側が本物に拘ってない/漫画かアニメか/許可取りはコスパ悪い/音楽がテーマの漫画/「デトロイトメタルシティ」/「バジーノイズ」/チャンスはある?/具体的な作品ある?/石黒正数「ネムルバカ」/映画おすすめ系漫画も「木根さんの一人でシネマ」/「R15+じゃダメですか?」/「水曜日のシネマ」/映画宣伝/「邦キチ!映子さん」/映画トッカー/「センチメンタル」/音楽つけてみませんか?/音楽テーマのマイナー原作に音楽つけてみよう/メジャー作品の勝手キャラソン/最後に権利話で回収/日本の漫画はまだまだいける/森岡さん/伸び代だらけ/実写版「シティハンター」/「ちいかわ」/デザフェスにて再確認「動物の絵はかわいい」/圧倒的/ ワクドナルドキャンペーン The Race to WcDonald’s | WcDonald’s Short Ep. 1 (English Sub) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=alp-u4EFLAc <次回予告> ふつおたー <放送後記> はいどうもデラさんです。1ヶ月ほどPMPっていう資格試験の勉強してました。無事合格できたんで良かったです。並行して筋トレ・ダイエットしてまして、こちらも期間を6週間で決めて目標達成するべくコツコツやってます。この短期集中で成功体験を積み重ねていければ、最大の難関である英語もいつかは、、という自分探し中。誰かエールをお願いします。 さて、今週のエンタメはU-NEXT「ポーカーフェイス」です。古畑みたいな一話完結の呪術トリックもの。なのにシリーズのオチもついてて一気見の満足度高いです。日本語吹き替えの小林ゆうもよかったですねぇ。あと「フュリオサ」ももちろん劇場推奨です。そろそろ「エルデンリング」の準備を始めないと。 で、最近「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」を読みました。こちらファスト教養と同じ問題意識のやつで、文化水準高めのたっちレディオリスナーが気をつけたい落とし穴としてどうぞ。本どころかドラマも映画もゲームも自分探しもやりたい放題なので、僕自身はスコープは外れてますね。と思ったら、今の僕はあんまり働いてないってだけでした。

次のエピソード

undefined - 第688回 ポジティブ!ヤー!(白目で)の回

第688回 ポジティブ!ヤー!(白目で)の回

白眼のボディビルダー <聴きどころ> 「日本の高身長な女性」/身体へのコンプレックス/ボディコンシャス/世界の流れ/男尊女卑/日本の歴史/ジェンダーバランス/低身長の男性/外れ値への意識/美醜のバイアス/身長ブーメラン/もし自分外れ値だったら?/SNSと親戚からの視線/満たされればOKなのでは?/高身長単体の意味/小さくて可愛いの価値/性的消費=下に見たい/性機能は大前提/やべー特典会/止められない欲望とその先/運営に対しての攻撃/ユーザー重視の結末/一時的な需給で”音楽”が付き合わされる/テイラーしかりビヨンセしかりデュアリパしかり/あれ?そうですね/身長変えられないし偏見も変わらない/折り合いをつける/高い身長を活かそう/バレーボールのセッターも十分背高い/コンプレックスと戦うより/海外だろうねぇ/「今の日本で出産すること」/将来的な話でいえば海外だろうねぇ/日本というコミュニティに仲間入りされる感覚/出産のデメリット強調されすぎ/将来の日本の人口減ったとて/ケアし続ける責任/「日本」を一回忘れて/一方で地方経済のあり方/東京だと厳しい?/SNSの地獄/蜘蛛の糸/やっぱりネットがダメなのよ/周囲の子育ては応援したい/ポジティブキャンペーンが必要/シルバー民主主義ゆえの難しさ/対老人の通過儀礼/政治家の胆力/韓国の出生率/軟着陸を悲観しない/子供に見せられる仕事をしたい/なんとかなる精神/悲観する時間がもったいない/ここも折り合いをつける/子育てしないで貯めた金も使い道ない/やっぱりYoutubeショート動画よ/あれも時間の無駄ですよ/ネガティブ系はたっぷしない <次回予告> 悪はどこにでも存在する <放送後記> はいどうもデラさんです。日本って生きづらいですねぇ。最終シーズンが始まったアマプラ「THE BOYS」も、だんだん男性の生きづらさドラマになってました。誰でもどこでも生きづらい。分かり合えるのでしょうか。 さて、今週のエンタメ情報は、「エルデンリング」です。来週DLC配信ということで塩漬けにしてたやつをようやく始めました。ゼルダは自力でやっても40、50%ぐらいは楽しめますが、エルデンリングは多分自力だと終わらなさそうなので、攻略サイトを塗りつぶす感じでやってます。ゲームバランスが壊れない範囲で手加減しつつやってると20時間で15%ぐらいなんですが、シナリオ・ストーリーがビタイチ頭に入ってきません。「褪せ人」も読めないし、どうも分かり合えなそうです。

エピソードのコメント

バッジを生成

この%にリンクするウェブサイト用のバッジを取得しますepisode

種類とサイズを選択
Open dropdown icon
share badge image

<a href="https://goodpods.com/podcasts/%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%83%ac%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa-455884/%e7%ac%ac687%e5%9b%9e-%e3%82%82%e3%81%86%e5%85%a8%e5%93%a1%e8%a1%8c%e3%81%91%e3%81%ae%e5%9b%9e-61885945"> <img src="https://storage.googleapis.com/goodpods-images-bucket/badges/generic-badge-1.svg" alt="listen to 第687回 もう全員行け!の回 on goodpods" style="width: 225px" /> </a>

コピー