ログイン

goodpods headphones icon

すべての機能にアクセスするには

Goodpodsアプリを開く
Close icon
headphones
MEDIA TALK メディアトーク

MEDIA TALK メディアトーク

朝日新聞ポッドキャスト

メディアのいまと未来について、じっくりと言葉を交わすポッドキャストです。
なにを伝えるのか。どうしたら伝わるのか。なぜ伝えるのか。本当に必要なのか。
新聞社で働くわたしたちは、悩み、もがいています。
コンセプトは「あなたと、メディアのみらいをつなぐ」。一緒に考えてみませんか。

【おねがい】
朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。
番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz

【朝ポキ情報】
アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1
交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord
おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori

朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_
メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter
広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide

番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter
番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar
全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp

Share icon

すべてのエピソード

人気エピソード

シーズン

トップ10 MEDIA TALK メディアトーク エピソード

Goodpodsは、MEDIA TALK メディアトークのベストエピソード10選を厳選しました。これは、各エピソードがリスナーから得た聴取数といいね数によってランク付けされています。MEDIA TALK メディアトークを初めて聴くなら、これらの傑出したエピソードから始めるのが最適です。番組のファンなら、エピソードページにコメントを追加して、お気に入りのMEDIA TALK メディアトークエピソードに投票してください。

東日本大震災をテーマにしたアニメ映画「すずめの戸締まり」(2022)。国民的アニメ作家、新海誠監督がストレートに描いた福島・宮城・岩手について、福島に赴任経験のある飯島啓史が語ります。そして、ラストですずめが放つ一言がもつ意味についても考察しました。

※2024年9月6日に収録しました。前回は<被災地をたどる「すずめ」 震災に向き合った挑戦と苦悩 進化続ける新海誠のセカイ7 #52-250>。過去の朝ポキシネマはこちら( https://buff.ly/3OsVJU0 )。

【関連リンク】
「すずめの戸締まり」4歳でお留守番させてた!(小原篤のアニマゲ丼)
https://www.asahi.com/articles/ASS1T525VS1RUCVL03M.html?iref=omny
(いま聞く)川村元気さん 映画プロデューサー 世界見据えた映画作りとは
https://www.asahi.com/articles/DA3S15646651.html?iref=omny
(東日本大震災12年)小説・映画、震災表現のいまは 「荒地の家族」「すずめの戸締まり」
https://www.asahi.com/articles/DA3S15577427.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
飯島啓史
堀江麻友(音源編集)
山下周平(MC)
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
広告ご検討の企業様は → http://t.asahi.com/asapokiguide
メールはこちら → [email protected]

See omnystudio.com/listener for privacy information.

bookmark
plus icon
share episode

★クローズドイベントに特別ご招待★
3月26日(水)18時、東京都内某所で朝ポキが企業向けセミナーを開催!
主な登壇者は三宅香帆さん・平野紗季子さん・TaiTanさん
企業関係者以外は入れないこのイベントに、新たに朝日新聞(デジタル版)の会員になって下さった方から、抽選で5名様をご招待します。
今なら記事が読み放題のスタンダードコース(月額1,980円)が、2カ月間は月100円です。

1購読申し込みは必ず下記リンクから
その際、有料購読が行われたことを示す画面のスクリーンショットをお願いします
https://digital.asahi.com/pr/cp/2025/spr/?ref=cp2025spr_podcast
2こちらのフォームからご登録下さい
https://forms.gle/URXJVvAhUXKGyg8J7

・しめきりは3月23日(日)です。
・企業関係者の方は [email protected] までお問い合わせください
・抽選結果の発表は当選メールの送信をもって換えさせていただきます
・対象は新規に購読された方のみです。従来から朝日新聞をご購読の皆様には、近く別のイベントをご案内いたします
・当日の模様はポッドキャストとして配信します

【番組内容】
ポッドキャストの国内調査の第5回が、まとまりました。ポッドキャストユーザーの選挙参加への意識や、聴く速度など新しい項目も登場します。本件調査は、デジタル音声広告を展開する株式会社「オトナル」と朝日新聞社による共同調査です。

※2025年3月7日に収録しました。前後編の前編です。後編は3月15日に配信します。

【プレスリリース「第5回ポッドキャスト国内利用実態調査」】
全体版
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000035509.html
朝ポキフォーカス版
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001799.000009214.html

【PDFはこちらから】
「PODCAST REPORT IN JAPAN 第5回ポッドキャスト国内利用実態調査」
https://www.asahi.com/ads/podcast-research05_1.pdf
「朝日新聞ポッドキャストユーザーの特徴(第5回ポッドキャスト国内利用実態調査 連動調査)」
https://www.asahi.com/ads/podcast-research05_2.pdf

【前回調査のエピソード】
TikTokやインスタユーザーよりトレンドに敏感 24メディアで比較してみた(ポッドキャスト調査1)#50-296
https://buff.ly/fmVlQyl
リスナーの87.1%は「ながら聴き」 配信者の在住県1位は?(ポッドキャスト調査2) #50-297
https://buff.ly/RtnR0DM

【出演・スタッフ】
八木太亮さん(株式会社オトナル代表取締役)
神田大介
横山翼
MC・音源編集 堀江麻友

【おねがい】
朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。
番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz

【朝ポキ情報】
アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1
交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord
おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori

朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_
メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter
広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide

番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter
番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar
全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp

See omnystudio.com/listener for privacy information.

bookmark
plus icon
share episode

今回の議題は...
◆朝ポキ・プレイリスト 続々できています(1:25)
一覧表 https://bit.ly/4dwSKFL (ネジートさんら作)
◆リスナーさんに感謝 「PRIDE CODE」完結しました(6:38)
特設サイト https://www.asahi.com/ads/pridecode
◆岸上・井岡コンビ乱入 朝ポキSTREET@大阪、7月6日開催(28:40)
◆親モヤイベント、ご参加お待ちしています(41:12)
◆シメクイズ(44:04)

※2024年5月10日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。これまでの制作会議はこちら( https://buff.ly/3XER8Co )。

【5月は「親のモヤモヤ」イベント】
2024年5月26日(日)15時~、リアルとオンラインで。
番組として後日の配信はしません!(登録すればアーカイブ視聴可)
「その場限り」でしかできない、一歩踏み込んだやりとりをしましょう。
※朝日新聞デジタル有料会員の方と紙面読者の方のみ、ご参加いただけます。
https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11013781

【制作会議の出演・スタッフ】
神田大介
横山翼
堀江麻友(MC)
杢田光(音源編集)

【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
広告ご検討の企業様は → http://t.asahi.com/asapokiguide
メールはこちら → [email protected]

See omnystudio.com/listener for privacy information.

bookmark
plus icon
share episode

3月に配信された福島のルポルタージュを担当した飯島啓史。「色んな立場の人に話を聞くこと」をテーマに、臨場感が伝わるよう工夫をこらしたそうです。初めての外収録にトラブルも抱えながら、2泊3日の取材を終えました。

※2024年4月4日に収録しました。前後編の前編です。後編は6月21日に配信します。過去の楽屋裏はこちら( https://buff.ly/3OsVJU0 )。

【出演・スタッフ】
飯島啓史
木下広大
堀江麻友(MC・音源編集)

【関連エピソード】
原発は「絶対安全」ではなかったのか 尽くされなかった津波対策を問う 【いま、福島から1】 #1446
https://bit.ly/3y96G8H
余震、原発事故、避難の葛藤 被災地の孤独を言葉でつなぐ【いま、福島から2】 #1447
https://bit.ly/4bCLeHR
被災地の子どもは何を思う 東北と能登の小さな声を聴く【いま、福島から3】 #1453
https://bit.ly/3UBnNHX
東電を辞めて福島の米を売る 電気は「幸せの象徴」だと思っていた【いま、福島から4】 #1454
https://bit.ly/4bB5TvG
原発被災地の苦闘、13年が経っても 生きづらさを言葉にしよう #1407
https://bit.ly/4dw5pcd

【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → [email protected]

See omnystudio.com/listener for privacy information.

bookmark
plus icon
share episode

私たちが「スタンダードだ」と思っていることは、本当にスタンダードなのか。他者への想像力、私たちには足りてる? ハラスメントやアウティング、吃音をテーマにした回などを起点に、音声チーム員が考えたことを語り合います。

※2022年6月21日に収録しました。

【出演・スタッフ】

安田桂子

杢田光

中島晋也

MC・音源編集 真田嶺

【関連リンク】

月刊朝ポキで紹介したものを含む編集部いちおし
https://www.asahi.com/special/podcasts/?pgid=ichioshi

◆安田桂子セレクト
(02:57) グロテスクさ、自分の中にも 井上荒野さんに聞く「生皮 あるセクシャルハラスメントの光景」(前編) #149( https://bit.ly/3xRVVE8 )▽人間の不思議に近づきたくて 井上荒野さんに聞く「生皮 あるセクシャルハラスメントの光景」(後編) #150( https://bit.ly/39RiVLt )

◆杢田光セレクト
(18:14) 「あいつゲイやねん」から22年、同級生と語り合った アウティング(前編) #144 ( https://bit.ly/3A0AseJ )▽ 「ゲイの友だちが欲しかったの」って? ピンクウォッシュを超えていこう アウティング(後編) #145( https://bit.ly/3NhdFyg )

◆中島晋也セレクト
(44:15) 吃音について考えた 言葉に詰まることって、誰にでもある #151( https://bit.ly/3nii5KA )

◆真田嶺セレクト
(48:18) 私は私の当事者になれている? 独り性の絶望を知った先にある希望 ×Temple Morning Radio4( https://bit.ly/3n9vdBY )

【ご意見・ご感想】

おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6

【ツイッター】

https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)

https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ)

ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny

メール [email protected]

See omnystudio.com/listener for privacy information.

bookmark
plus icon
share episode

恒例の方言シリーズに、京都 vs 名古屋が登場です。京都人は「洛中か洛外か」に強いこだわりが...。方言は緊急事態の切り札に? ラジオ界のレジェンド浜村淳さんの言葉の魅力は? 京都出身の藤えりかと、名古屋出身の神田大介が火花を散らします。
00:30 洛中か洛外か、それが問題だ
04:30 井上章一さんの「京都ぎらい」
10:40 浜村淳さんに会ってきました
15:30 B紙 放課 けった?
20:30 関西弁と名古屋弁の境目は?
27:00 方言とテレビ
35:10 地元の言葉に影響されがち
37:20 東京への対抗意識

※前後編の前編で、後編は12日に配信予定です。2022年5月24日に収録しました

【出演・スタッフ】

藤えりか(デジタル機動報道部)

MC 神田大介

音源編集 杢田光

【ご意見・ご感想】

おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6

【ツイッター】

https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)

https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ)

https://twitter.com/erika_asahi (藤えりか)

【関連記事】
ポッドキャストにラジオ、隆盛の音声メディア 方言は封印すべき?
https://www.asahi.com/articles/ASQ5651YJQ4XULEI004.html?iref=omny

87歳「ラジオ界のレジェンド」浜村淳さん 「アドリブ」支える源は
https://www.asahi.com/articles/ASQ5W2H71Q5QULEI003.html?iref=omny

「名古屋以外全部壊滅」した世界 「あるある」の呪文のような言葉
https://www.asahi.com/articles/ASQ5F4G36Q5COIPE00C.html?iref=omny

ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny

メール [email protected]

See omnystudio.com/listener for privacy information.

bookmark
plus icon
share episode

★予定を変更し、前回の続きではなく、ウクライナ侵攻について語った回を配信します。このテーマは3週連続の予定です。前回の続き、いただいたご質問への回答は、後日改めてお送りします。

※過去の配信リスト、Spotify( https://open.spotify.com/playlist/2lA13BSsvyLjq9iPFa6oDo?si=4385e6e6344648d4&nd=1 ) モーメント( https://twitter.com/i/events/1431564711133286407 )

ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcasthttps://twitter.com/o98mas(奥山)・ https://twitter.com/daichi(伊藤)・ https://twitter.com/kanda_daisuke(神田)/メール [email protected]

今回のウクライナ侵攻をめぐり、様々なナラティブ、物語が伝わってきます。報道機関は、そのナラティブとどう向き合い、事実を伝えるか。伝え方を間違えると「劇薬」になってしまうのではないか。3人で考えました。

【出演】朝日新聞デジタル編集長・伊藤大地、withnews編集長・奥山晶二郎、神田大介

【関連記事】朝日新聞デジタル( https://www.asahi.com/?iref=omny )▽withnews( https://withnews.jp/ )

朝日新聞ポッドキャスト( https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny )では他にも様々な番組を配信、テキストでも読めます。この番組は2022年4月5日に収録しました。

See omnystudio.com/listener for privacy information.

bookmark
plus icon
share episode

フォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 / ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcast /メール [email protected]

天声人語に見出しをつけるなら? 今回のお題は、大量廃棄が懸念されたミルクの話。牛とかけて「モー」や「絞る」を使った楽しそうな見出しが多く投稿されましたが、言葉遊びは沼に注意。編集者の黒川真里会記者が詳しく解説します。投稿者の心温まるエピソードも紹介します。

15字以内の見出しと、見出しを考えた理由(100~200字)を投稿してください。理由を含めて優秀作を選考します。優秀作は紙面で紹介し、図書カード3千円分を差し上げます。応募は http://t.asahi.com/manabibatenjin?iref=omny へ。

郵送の場合、住所・氏名・年齢(在学中の場合は学年も)を記入の上、〒104-8011 朝日新聞コンテンツ編成本部「まなび場天声人語」係へ(消印有効)。投稿者の中から抽選で20人に、新聞を使った学びに役立つグッズを差し上げます。お問い合わせは [email protected] へ。

朝日新聞ポッドキャスト( https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny )では他にも様々な番組を配信、テキストでも読めます。この番組は2022年2月25日に収録しました。

See omnystudio.com/listener for privacy information.

bookmark
plus icon
share episode

フォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 / ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcast /メール [email protected]

朝日新聞の特集「ハグスタ」って何? 子育てしながら働く記者たちはコロナの影響で子どもの保育園の休園の影響も受けているそう。田渕紫織・ハグスタ編集長に聞きました。初任地の思い出や、出産や働き方といった「女性の選択」についても語り合いました。

【関連記事】今年もサンタに悩む親たちへ 五味太郎さん「ガキには余計なお世話」( https://www.asahi.com/articles/ASPD24K0BPCKDIFI01D.html?iref=omny )▽夏休みの宿題、最後日まで残した少年の〝その後〟父は「斬新だな」( https://withnews.jp/article/f0210823001qq000000000000000W09w10201qq000023491A )▽「BTSの金髪の人」やゲームでもOK 自由研究の悩み、哲学者の答え( https://withnews.jp/article/f0210823000qq000000000000000W09w10701qq000023488A )

朝日新聞ポッドキャスト( https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny )では他にも様々な番組を配信、テキストでも読めます。この番組は2022年2月17日に収録しました。

See omnystudio.com/listener for privacy information.

bookmark
plus icon
share episode

車、母校、ウイスキー...Facebook投稿に透けるおじさん心理とは? 「いけすかないおじさん」略して「いけおじ」が、ひけらかさずにニオわせる知識や財力をマーケティングの視点から読み解きました。

※2024年11月20日に収録しました。前後編の後編です。前回は<マーケティングは他者理解の道具? おじさん心理を読み解こう 「いけおじ」スピンオフ(前編) #50-407>。伊藤大地、奥山晶二郎、神田大介のIOK回はお休みしました。IOK回は1月6日から再開します。

【関連記事】
全然合わないけどどうしても付き合わないといけない人 どう接する?
https://www.asahi.com/articles/ASQ7C63B3Q76PCVL00G.html?iref=omny
「マウントをとられる」となぜ嫌か 受け手の心に潜むコンプレックス
https://www.asahi.com/articles/ASR214TC2R21UTFL00F.html?iref=omny
器の小さな同僚とうまくやるコツは? 上野千鶴子さん「ありません」
https://www.asahi.com/articles/ASRD156K0RCSUCVL014.html?iref=omny

【出演・スタッフ】
奥山晶二郎(withnews前編集長)https://x.com/o98mas
水野梓(withnews編集長)
MC・音源編集 堀江麻友

【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
広告ご検討の企業様は → http://t.asahi.com/asapokiguide
メールはこちら → [email protected]

See omnystudio.com/listener for privacy information.

bookmark
plus icon
share episode

もっと見る

Toggle view more icon

よくある質問

MEDIA TALK メディアトークにはいくつのエピソードがありますか?

MEDIA TALK メディアトーク currently has 1372 episodes available.

MEDIA TALK メディアトークはどのようなトピックをカバーしていますか?

The podcast is about News, News Commentary and Podcasts.

MEDIA TALK メディアトークで最も人気のあるエピソードは何ですか?

The episode title '「お客様は神様です」じゃ、なり手はもう集まらない 「8がけ社会」を語ろう③ #50-298' is the most popular.

MEDIA TALK メディアトークの平均エピソードの長さはどれくらいですか?

The average episode length on MEDIA TALK メディアトーク is 38 minutes.

MEDIA TALK メディアトークのエピソードはどのくらいの頻度でリリースされますか?

Episodes of MEDIA TALK メディアトーク are typically released every day.

MEDIA TALK メディアトークの最初のエピソードはいつですか?

The first episode of MEDIA TALK メディアトーク was released on Aug 6, 2020.

FAQをもっと見る

Toggle view more icon

コメント