
#021: 堀田真代さん: NacreArc創業者兼CEO: 住民視点からみた2023年イスラエル ハマス戦争、襲撃されたキブツから避難した人々の状況、取り戻したい日常、アラブとユダヤの共存
11/29/23 • 61 min
alt-Tokyo では、江良慶介が、循環をテーマに、実践者の皆さん、コミュニティの皆さんと共に、課題を深掘りし、一緒に取り組める、オルタナティブな仕組みを提供していきます。第21回では、NacreArc創業者兼CEOのさんに堀田真代さんにお話をうかがいました。
kurkku alternativeのwebサイト、https://kurkku-alt.jpにて、収録内容の全文をお読みいただき、エピソードで登場したキーワードへのリンクを辿ることができます。音声とあわせてご活用ください。
堀田真代
NacreArc創業者兼CEO 岐阜県出身。1998年に高校留学で渡米し、その後6年間、アメリカのオレゴン州とカリフォルニア州で過ごす。 2004年にソフトバンクグループでキャリアをスタート。12年間にわたる在籍中、アリババ、ボーダフォンジャパン、Bio Fund、China & India Fund、MySpaceなど、IT企業約100社の買収や投資、ジョイントベンチャー設立に関わり実績を上げる。 また、2011年の東日本大震災後は社長室で復興支援活動に取り組み、1,000人の高校生にアメリカでの学びの機会を提供。 2017年にイスラエルに転居した後、日本企業にイスラエルの最先端の技術を紹介し、日本へのローカライズに取り組む。2022年以降はイスラエル人のパートナーとNacreArc社を起業し、引き続き会社として事業の架け橋を担う。 専門領域はサイバーセキュリティ、サイバーインフルエンス、ブロックチェーン、A.I.など。
alt-Tokyo では、江良慶介が、循環をテーマに、実践者の皆さん、コミュニティの皆さんと共に、課題を深掘りし、一緒に取り組める、オルタナティブな仕組みを提供していきます。第21回では、NacreArc創業者兼CEOのさんに堀田真代さんにお話をうかがいました。
kurkku alternativeのwebサイト、https://kurkku-alt.jpにて、収録内容の全文をお読みいただき、エピソードで登場したキーワードへのリンクを辿ることができます。音声とあわせてご活用ください。
堀田真代
NacreArc創業者兼CEO 岐阜県出身。1998年に高校留学で渡米し、その後6年間、アメリカのオレゴン州とカリフォルニア州で過ごす。 2004年にソフトバンクグループでキャリアをスタート。12年間にわたる在籍中、アリババ、ボーダフォンジャパン、Bio Fund、China & India Fund、MySpaceなど、IT企業約100社の買収や投資、ジョイントベンチャー設立に関わり実績を上げる。 また、2011年の東日本大震災後は社長室で復興支援活動に取り組み、1,000人の高校生にアメリカでの学びの機会を提供。 2017年にイスラエルに転居した後、日本企業にイスラエルの最先端の技術を紹介し、日本へのローカライズに取り組む。2022年以降はイスラエル人のパートナーとNacreArc社を起業し、引き続き会社として事業の架け橋を担う。 専門領域はサイバーセキュリティ、サイバーインフルエンス、ブロックチェーン、A.I.など。
前のエピソード

#020: 浜野安宏さん: 映画監督、ライフスタイルプロデューサー、生活探検家: さよなら東京、経済原理主義の日本、琵琶湖でのプロジェクト、山に入ること、現場を歩くこと
alt-Tokyo では、kurkku alternative代表、江良慶介が、循環をテーマに、実践者の皆さん、コミュニティの皆さんと共に、課題を深掘りし、一緒に取り組める、オルタナティブな仕組みを提供していきます。第20回では、映画監督、ライフスタイルプロデューサー、生活探検家の浜野安宏さんにお話をうかがいました。
kurkku alternativeのwebサイト、https://kurkku-alt.jpにて、収録内容の全文をお読みいただき、エピソードで登場したキーワードへのリンクを辿ることができます。音声とあわせてご活用ください。
浜野安宏
株式会社浜野総合研究所代表取締役社長。特定非営利活動法人、渋谷青山景観整備機構専務理事。財団法人ビーチ&フィールド保護協会理事長。通算省沖縄海洋博周辺調査委員。中国人民大学名誉客員教授。そしてFROM-1st、東急ハンズ、AXIS、QFRONT、Q-AX、青山AOなどを総合プロデュース、商業コンサルタント、その他、多数のプロデュース。神戸ファッションタウン、横浜港未来都市デザイン委員など、多くの公的活動も歴任。現在も渋谷、青山を拠点にアジアへの活動を広げる。主要な著書に「ファッション化社会」、「質素革命」、「浜野商品研究所コンセプト&ワーク」、「人があつまる ー ストリート派宣言」、「生活地へ-幸せのまちづくり-」、「はたらき方の革命」、「TRAVELING WISDOM(DVD)」、 映画「さかなかみ 」FFIフライフィッシャーインターナショナル2年連続上映。映画 「カーラヌカン」GACKT主演、沖縄映画祭招待、京都映画祭招待。映画「COUNTRY DREAMER-私の道、生きる!」他多数
次のエピソード

#022: 葛西龍也さん: 一般財団法人PEACE BY PEACE COTTON 代表理事 : 永続する社会価値と企業、インドのコットン生産者支援活動、Grow Organic、私たちの豊かさ
alt-Tokyo では、江良慶介が、循環をテーマに、実践者の皆さん、コミュニティの皆さんと共に、課題を深掘りし、一緒に取り組める、オルタナティブな仕組みを提供していきます。第22回は、一般財団法人PEACE BY PEACE COTTON 代表理事の葛西龍也さんにお話をうかがいました。
kurkku alternativeのwebサイト、https://kurkku-alt.jpにて、収録内容の全文をお読みいただき、エピソードで登場したキーワードへのリンクを辿ることができます。音声とあわせてご活用ください。
葛西龍也
1976年生まれ。大阪大学卒。1999年株式会社フェリシモ入社。新規事業創出、事業提携、資本提携などを担当。コンサルティング子会社やEC子会社、物流子会社の代表などに従事。2024年フェリシモを退職し、株式会社showlightを設立。
事業活動を通じて社会課題を解決することをライフワークとしている。
綿花栽培にまつわるさまざまな人権課題や教育課題などを解決する方法として、有機農法の普及を支援し、農家子息の教育支援をすることを目的として一般財団法人PEACE BY PEACE COTTONを設立し、代表理事としても活動。(著書:セルフ・デベロップメント・ゴールズ 2021/2/9 双葉社)
このエピソードが好きなら、こちらもおすすめです
エピソードのコメント
バッジを生成
この%にリンクするウェブサイト用のバッジを取得しますepisode
<a href="https://goodpods.com/podcasts/alt-tokyo-621826/021-%e5%a0%80%e7%94%b0%e7%9c%9f%e4%bb%a3%e3%81%95%e3%82%93-nacrearc%e5%89%b5%e6%a5%ad%e8%80%85%e5%85%bcceo-%e4%bd%8f%e6%b0%91%e8%a6%96%e7%82%b9%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%bf%e3%81%9f2023%e5%b9%b4%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a8%e3%83%ab-%e3%83%8f%e3%83%9e%e3%82%b9%e6%88%a6%e4%ba%89%e8%a5%b2%e6%92%83%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%ad%e3%83%96%e3%83%84%e3%81%8b%e3%82%89%e9%81%bf%e9%9b%a3%e3%81%97%e3%81%9f%e4%ba%ba%e3%80%85%e3%81%ae%e7%8a%b6%e6%b3%81-82154271"> <img src="https://storage.googleapis.com/goodpods-images-bucket/badges/generic-badge-1.svg" alt="listen to #021: 堀田真代さん: nacrearc創業者兼ceo: 住民視点からみた2023年イスラエル ハマス戦争、襲撃されたキブツから避難した人々の状況、取り戻したい日常、アラブとユダヤの共存 on goodpods" style="width: 225px" /> </a>
コピー