ログイン

goodpods headphones icon

すべての機能にアクセスするには

Goodpodsアプリを開く
Close icon
headphones
佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】

佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】

佐藤(by コサエル)

もっと読書を楽しみたい。名作文学を読み返してみたい。そんなあなたのために「文学作品を楽しむヒント」をお届けする番組です。 夏目漱石、芥川龍之介、太宰治、宮沢賢治、といった文豪の作品解説から、人生哲学、名言、文章、作家の裏話などを紹介していきます。 【自己紹介】日本文学科卒 学習塾経営後、広告コンテストの入選をきっかけに、コピーライターに。【文章指導の達人】として書籍等に掲載多数。起業歴20年の経験を生かした「コピーライティング」には定評があり、北海道から沖縄まで日本全国の起業家をサポートしている。宮城県仙台市出身 ・佐藤への仕事の依頼はこちら https://kosaeru.com/takahirosato.html ・佐藤の音楽プロジェクト(haco28.) https://youtu.be/pzvaBm4gX2Q ・Youtubeチャンネル【佐藤ゼミ】 https://youtube.com/@bungaku53
Share icon

すべてのエピソード

人気エピソード

トップ10 佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 エピソード

Goodpodsは、佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】のベストエピソード10選を厳選しました。これは、各エピソードがリスナーから得た聴取数といいね数によってランク付けされています。佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】を初めて聴くなら、これらの傑出したエピソードから始めるのが最適です。番組のファンなら、エピソードページにコメントを追加して、お気に入りの佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】エピソードに投票してください。

「私は淋しい人間ですが、ことによるとあなたも淋しい人間じゃないですか。」夏目漱石「こころ」より

今回は、夏目漱石「こころ」より、先生が「淋しさ」について話している場面を紹介します。作品を楽しむきっかけにしていただけたら幸い。

【関連】Youtubeで配信中「佐藤ゼミ」

https://youtu.be/BgqjmIXZK6Q

【佐藤への仕事の依頼はこちら】

https://kosaeru.com/takahirosato.html

※【佐藤ゼミ オンライン文学講座】では、文学作品を通して「考えるヒント」を解説していきます。本格的な文学解説から、文豪の名言や言葉などを、わかりやすく掘り下げていきます。読書を通して教養を深めたい、学び直したい社会人から、テスト対策の高校生まで。文学作品を楽しみたい人はチャンネル登録を。

#読書 #日本文学 #名作文学

bookmark
plus icon
share episode
佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 - 【名言】夏目漱石から、武者小路実篤への手紙
play

04/01/23 • 7 min

今回は、夏目漱石が武者小路実篤へ宛てた手紙を、紹介します。戦うよりも、許す事。現代社会を生きる私たちにも、響いてくる文豪の言葉です。 【関連】武者小路実篤「友情」あらすじ解説 https://youtu.be/ROE8jYi4aiU 【関連】もっと夏目漱石の作品について知りたい人はこちら ・夏目漱石(中・長編小説)解説 https://youtu.be/qBjswEg4PkM ・このチャンネルでは、文学作品解説や文豪エピソードなど、文学を楽しむヒントを提供しています。読書を楽しみたい人や、社会人の学び直しなど、気になった人はチャンネル登録お願いします。 【関連】Youtubeでも配信中「佐藤ゼミ」 https://www.youtube.com/@bungaku53
bookmark
plus icon
share episode
佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 - 【芥川龍之介】鬼ごつこ 朗読&あらすじ解説
play

07/27/22 • 5 min

芥川龍之介「鬼ごつこ」を紹介します。短い作品なのですが、短編の名手である芥川らしい読み応えのある作品です。 前半は作品の朗読、後半はあらすじと解説の2部構成でお届けします。気になった人は、ぜひ実際に作品を読んでみてください。 Youtubeチャンネル【佐藤ゼミ オンライン文学講座】 https://www.youtube.com/channel/UCqWThtW5CY7-lF05n_qxk3Q 【芥川龍之介 解説動画一覧】 https://youtube.com/playlist?list=PL7PRu_amXxs_mGtlnu8DYTmE2RNkrzDA2 ※【佐藤ゼミ】では、文学作品を通して「考えるヒント」を解説していきます。本格的な文学解説から、文豪の名言や言葉などを、わかりやすく掘り下げていきます。読書を通して教養を深めたい社会人から、学生まで、文学作品を楽しみたい人はチャンネル登録を。 ※【佐藤のプロフィール】 日本文学科卒 広告コンテストの入選をきっかけに、教育業界からコピーライターに。「日常の何気ない瞬間から幸せを拾い上げる文章」と評価を受ける。講師歴25年の経験を活用した指導力にも定評があり【文章指導の達人】として各種メディアに掲載。企業・商工会議所から依頼を受け、経営者・起業家を対象にした講義を行っている 【佐藤のプロフィール&仕事の相談などはこちら】 https://kosaeru.com/takahirosato.html ・動画内で解説している内容は、私(佐藤)の解釈です。ご質問、教育期間でのご利用に関する相談は個別にお問い合わせください。 ・テキストは「青空文庫」さんを利用させtいただいています。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/card3826.html #芥川龍之介 #名作文学 #読書
bookmark
plus icon
share episode
佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 - 【1分文学】夏目漱石「坊っちゃん」より【名言】
play

07/15/22 • 0 min

困ったって負けるものか。正直だから、どうしていいか分らないんだ。世の中に正直が勝たないで、外に勝つものがあるか、考えてみろ。今夜中に勝てなければ、あした勝つ。あした勝てなければ、あさって勝つ。(夏目漱石 坊っちゃんより) 夏目漱石の「坊っちゃん」の中から、元気と勇気をもらえる一文を紹介します。気になった方は、ぜひ読んでみてください。 坊っちゃんは「青空文庫」さんで読むことができます。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/card752.html Youtubeチャンネル【佐藤ゼミ オンライン文学講座】 https://www.youtube.com/channel/UCqWThtW5CY7-lF05n_qxk3Q ※【佐藤隆弘 プロフィール】 広告コンテストの入選をきっかけに、教育業界からコピーライターに。「日常の何気ない瞬間から幸せを拾い上げる文章」と評価を受ける。起業歴20年の経験を活用した指導力にも定評があり【文章指導の達人】として各種メディアに掲載。企業・商工会議所から依頼を受けセミナー講師をつとめる。 【佐藤のプロフィール&仕事の相談などはこちら】 https://kosaeru.com/takahirosato.html ・動画内で解説している内容は、私(佐藤)の解釈です。ご質問、教育期間でのご利用に関する相談は個別にお問い合わせください。
bookmark
plus icon
share episode
佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 - 【1分文学】芥川龍之介「羅生門」を読む

【1分文学】芥川龍之介「羅生門」を読む

佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】

play

06/22/22 • 0 min

どうにもならない事を、どうにかするためには、手段を選んでいる遑はない。芥川龍之介「羅生門」より 生きていくために、目的を達成するために「手段」を選ぶか。それとも今までの生き方を選ぶか。「羅生門」には、そのような選択に迫られた時の心理が表現されています。今回は、芥川龍之介の名作短編小説「羅生門」の一節を紹介します。 【羅生門】のあらすじ解説動画はこちら https://youtu.be/yum3aerDKdY 【芥川龍之介】解説動画 一覧 https://youtube.com/playlist?list=PL7PRu_amXxs_mGtlnu8DYTmE2RNkrzDA2 ※【佐藤隆弘 プロフィール】 広告コンテストの入選をきっかけに、教育業界からコピーライターに。「日常の何気ない瞬間から幸せを拾い上げる文章」と評価を受ける。起業歴20年の経験を活用した指導力にも定評があり【文章指導の達人】として各種メディアに掲載。企業・商工会議所から依頼を受けセミナー講師をつとめる。 【佐藤のプロフィール&仕事の相談などはこちら】 https://kosaeru.com/takahirosato.html ・動画内で解説している内容は、私(佐藤)の解釈です。ご質問、教育期間でのご利用に関する相談は個別にお問い合わせください。 #文学 #読書
bookmark
plus icon
share episode
佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 - 【朗読】夏目漱石「夢十夜」第一夜

【朗読】夏目漱石「夢十夜」第一夜

佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】

play

06/03/22 • 9 min

「朗読して欲しい」というリクエストにお応えして、朗読を試みることにしました。家族や身内に聞かせるつもりで読んでみました。移動中や、お休み前の時間などに聞き流していただけると幸い。 今回は「夏目漱石 夢十夜」の第一夜を朗読します。 女性の「百年待っていて下さい」の言葉を信じて待ち続ける主人公。そこで彼が目にしたものは・・・。 【今回の内容をYoutubeで視聴する】 https://youtu.be/70KfLK4HBdA 【佐藤のブログ】 https://satotaka.reword21.com 【仕事の依頼はこちら】 https://kosaeru.com/takahirosato.html ・文学に興味がある人へ 【佐藤ゼミ オンライン文学講座】 日本文学作品を解説するチャンネルです。 https://www.youtube.com/channel/UCqWThtW5CY7-lF05n_qxk3 #読書 #朗読 #文学
bookmark
plus icon
share episode
佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 - 【名言】焦るな。牛のように進め(夏目漱石の手紙より)
play

04/01/22 • 3 min

「牛になる事はどうしても必要です。われわれはとかく馬になりたがるが、牛にはなかなかなり切れないです。(夏目漱石の書簡より 一部抜粋)」 文豪・夏目漱石の名言を1分で紹介。今回は、夏目漱石が芥川龍之介と久米正雄に宛てた手紙の一節を抜き出して紹介します。 【佐藤ゼミのYoutubeチャンネル】 https://youtube.com/channel/UCqWThtW5CY7-lF05n_qxk3Q 【ブログ】 https://satotaka.reword21.com 【仕事の依頼はこちら】 https://kosaeru.com/takahirosato.html ※【佐藤ゼミ】では、文学作品を通して「考えるヒント」を解説していきます。本格的な文学解説から、文豪の名言や言葉などを、わかりやすく掘り下げていきます。読書を通して教養を深めたい社会人から、学生まで、文学作品を楽しみたい人はチャンネル登録を。 ※【佐藤のプロフィール】 日本文学科卒 広告コンテストの入選をきっかけに、教育業界からコピーライターに。「日常の何気ない瞬間から幸せを拾い上げる文章」と評価を受ける。講師歴25年の経験を活用した指導力にも定評があり【文章指導の達人】として各種メディアに掲載。企業・商工会議所から依頼を受け、経営者・起業家を対象にした講義を行っている。
bookmark
plus icon
share episode
「文章を書くのが苦手です。国語の成績も悪かったし、才能がないんですよね......」 今回は、定期的にいただくこの質問に対して、私(佐藤)の体験談をもとにアドバイスをしていきます。文章力は年代に関係なくスキルアップできる能力です。ぜひ最後までゆっくりとご視聴ください。 【内容】 ・学校の成績だけで「文章力」を決めてはいけない ・私(佐藤)は国語の成績が、一番悪かった ・学校の先生に「佐藤の作文は全然ダメ」と言われた経験 ・就活の時「自分にはクリエイター系の仕事は無理」と最初からあきらめていた ・社会人になり30代を過ぎてから評価してくれる人が増えてきた ・まずは「良い文章」を読む。そして、書き続ける ・10年、20年と積み重ねた先に、あなたらしい表現が見つかる 他 【佐藤のブログ】 https://satotaka.reword21.com 【佐藤のYoutubeチャンネル】 https://youtube.com/channel/UCqWThtW5CY7-lF05n_qxk3Q 【仕事の依頼はこちら】 https://kosaeru.com/takahirosato.html ※【佐藤ゼミ】では、文学作品を通して「考えるヒント」を解説していきます。本格的な文学解説から、文豪の名言や言葉などを、わかりやすく掘り下げていきます。読書を通して教養を深めたい社会人から、学生まで、文学作品を楽しみたい人はチャンネル登録を。 ※【佐藤のプロフィール】 日本文学科卒 広告コンテストの入選をきっかけに、教育業界からコピーライターに。「日常の何気ない瞬間から幸せを拾い上げる文章」と評価を受ける。講師歴25年の経験を活用した指導力にも定評があり【文章指導の達人】として各種メディアに掲載。企業・商工会議所から依頼を受け、経営者・起業家を対象にした講義を行っている。 #仕事 #教養
bookmark
plus icon
share episode
夏目漱石「それから」から、主人公の代助と平岡が会話をしている場面を紹介します。平岡は代助に「なぜ働かないのか?」と質問します。代助の返事は・・・。代助の言葉の背後に存在する、作者「夏目漱石」の文明批評を読み取り考察していきます。 【佐藤のブログ】 https://satotaka.reword21.com 【佐藤のtwitter】 https://twitter.com/sa_ttaka ※【佐藤ゼミ】では、文学作品を通して「考えるヒント」を解説していきます。本格的な文学解説から、文豪の名言や言葉などを、わかりやすく掘り下げていきます。読書を通して教養を深めたい社会人から、学生まで、文学作品を楽しみたい人はチャンネル登録を。 ※【佐藤のプロフィール】 日本文学科卒 広告コンテストの入選をきっかけに、教育業界からコピーライターに。「日常の何気ない瞬間から幸せを拾い上げる文章」と評価を受ける。講師歴25年の経験を活用した指導力にも定評があり【文章指導の達人】として各種メディアに掲載。企業・商工会議所から依頼を受け、経営者・起業家を対象にした講義を行っている。 #読書 #日本文学 #夏目漱石
bookmark
plus icon
share episode

今回は、志賀直哉の短編小説『正義派』を紹介します。この作品では電車事故の真実を明らかにしようとする3人の線路工夫たちと、それを隠蔽しようとする会社側の対立を描いた物語です。「正義」を貫く登場人物たちの心の動きが表現されている名作日本文学です。

【関連】Youtubeで配信中「佐藤ゼミ」

https://www.youtube.com/@bungaku53

【佐藤への仕事の依頼はこちら】

https://kosaeru.com/takahirosato.html

※【佐藤ゼミ オンライン文学講座】では、文学作品を通して「考えるヒント」を解説していきます。本格的な文学解説から、文豪の名言や言葉などを、わかりやすく掘り下げていきます。読書を通して教養を深めたい、学び直したい社会人から、テスト対策の高校生まで。文学作品を楽しみたい人はチャンネル登録を。

#志賀直哉 #小説解説 #文学 #読書

bookmark
plus icon
share episode

もっと見る

Toggle view more icon

よくある質問

佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】にはいくつのエピソードがありますか?

佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 currently has 146 episodes available.

佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】はどのようなトピックをカバーしていますか?

The podcast is about Podcasts, Books and Arts.

佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】で最も人気のあるエピソードは何ですか?

The episode title '【宮沢賢治】それがこれからのあたらしい学問のはじまりなんだ【日本文学】' is the most popular.

佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】の平均エピソードの長さはどれくらいですか?

The average episode length on 佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 is 7 minutes.

佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】のエピソードはどのくらいの頻度でリリースされますか?

Episodes of 佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 are typically released every 7 days.

佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】の最初のエピソードはいつですか?

The first episode of 佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 was released on Oct 6, 2020.

FAQをもっと見る

Toggle view more icon

コメント