
名無しさんのポッドキャスト
toricls & Keisuke69
すべてのエピソード
人気エピソード
シーズン
トップ10 名無しさんのポッドキャスト エピソード
Goodpodsは、名無しさんのポッドキャストのベストエピソード10選を厳選しました。これは、各エピソードがリスナーから得た聴取数といいね数によってランク付けされています。名無しさんのポッドキャストを初めて聴くなら、これらの傑出したエピソードから始めるのが最適です。番組のファンなら、エピソードページにコメントを追加して、お気に入りの名無しさんのポッドキャストエピソードに投票してください。

Untitled NoSQL
名無しさんのポッドキャスト
10/20/21 • 69 min
今回は@Keisuke69と@oranieと@kuwa_twをゲストに呼んでお届けします。
お二人が技術評論社のWEB+DB PRESSでDynamoDBに関する記事を執筆したとのことでDynamoDBひいてはNoSQL全般とかそのあたりの話題を中心にお届けします。
よくあるSQL or NoSQLの話ってそもそもコンテキストが揃っていないケースが多いよねって話であったり、記事執筆の裏側について話しています。
お二人が記事を書いたWEB+DB PRESSはこちらです。発売日は2021年10月23日です。
https://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2021/vol125

Hello World, Again
名無しさんのポッドキャスト
08/28/21 • 54 min
前回から少し時間が開いてしまいましたが、今回は@Keisuke69と@toriclsの二人でお届けします。
近況報告などを中心にお届けします。
- @Keisuke69の新しい会社の話
- @Keisuke69に第二子が生まれた話
- コロナ渦、フルリモートでの新チーム立ち上げの難しさについて
- AWS DevDayの話
- スタートアップこそマネージドサービス使いたいよねって話
- 採択されたセッションの話
- 進化の速いクラウドにキャッチアップするのは大変って話
- マルチクラウドやりたくないって話
参考リンク
AWS DevDayタイムテーブル
https://github.com/aws-events/aws-dev-day-online-japan-2021-cfp...
オハヨーAWS
https://twitter.com/ohayo_aws
フィードバックetc はぜひ #nanashipo でお願いします

優しみあって自由なWebの世界 feat songmuさん
名無しさんのポッドキャスト
05/21/21 • 85 min
今回は@Keisuke69と@toriclsがNatureのVPoEである @songmu さんこと松木さんをお迎えしてお届けします。
Webに憂いたり感謝したりしつついろんな話をしています。
- Nature社の組織変更の話
- React Native
- Webは優しさでできている話
- HTTPステータスの話
- Web標準
- キッズフォンとか子ども向けケータイの話
フィードバックetc はぜひ #nanashipo でお願いします

スタートアップの1人目エンジニアとして働く feat スーさん from TechTrain
名無しさんのポッドキャスト
05/20/21 • 66 min
今回はTechTrainという若手エンジニア向け育成プラットフォームの1人目エンジニアとして働くスーさん(@suguru_ohki)をゲストとしてお呼びしてお届けします。
- TechTrainとは
- 1人目のエンジニアとしてジョインしたときの話
- 1人めだからこその苦労
- 優秀なインターンたち
- 入社早々のリプレース
フィードバックetc はぜひ #nanashipo でお願いします

次にやることだったりなんやかんや
名無しさんのポッドキャスト
04/13/21 • 53 min
今回は @Keisuke69 と @toricls が二人でなんやかんや話してます。
- 最近あった組織変更の話
- @Keisuke69 が退職後にやること
- AWS LoftとOnline AAE
- ワーケーション
フィードバックetc はぜひ #nanashipo でお願いします

吉羽さん (@ryuzee) とプロダクトマネジメントについて語る
名無しさんのポッドキャスト
02/01/21 • 61 min
今回は @Keisuke69 と @toricls が @ryuzee こと吉羽さんをゲストにプロダクトマネジメントについて話をしています。吉羽さんの翻訳された書籍である『プロダクトマネジメント(オライリージャパン)』を題材にプロダクトマネジメントの大切さ、難しさ、アジャイルとの共通点、AWSのプロダクトマネジメントなどを話しています。
フィードバックetc はぜひ #nanashipo でお願いします

TypeScriptのフルスタックフレームワーク、frourioの話 feat. 松田さん
名無しさんのポッドキャスト
12/23/20 • 53 min
今回は@Keisuke69がOSSのTypeScriptフルスタックフレームワークであるfrourio開発者である松田さん(@m_mitsuhide)をお招きしてfrourioの話をお聞きしました。
frourio: https://github.com/frouriojs/frourio
aspida: https://github.com/aspida/aspida
velona: https://github.com/frouriojs/velona
frourio公式: https://frourio.io/
Docusaurus: https://docusaurus.io/
Encode Ring: https://encodering.com/
- 松田さんの紹介
- frourioの紹介
- aspida
- frourioの構成
- velona
- aspida
- axiosとfetch APIはどちらが使われているのか
- velona
- デコレータは好きじゃない
- frourioを開発し始めた時期
- 名前の由来
- frourio/aspidaのダウンロード数、ダウンロード元
- 今後の拡張の方向性、CI/CDなどへの対応
- 世界進出
- 海外カンファレンスでの発表
- Discord
- Facebook製のOSSドキュメントサイト構築ツール、Docusaurus
- Facebookはすごい
- frourioの開発思想
- 実装はシンプルに
- 仕様は変えない
- 来年どうしていくか
- create-frourio-appの拡張
- 海外展開
- boostnoteを参考に
- 英語のトラウマ
- ロゴデザインについて
- 開発環境
- VS Code
- Windows
- WSL2
- Github Actions
- Microsoftもすごい

海外startupで働く feat. 篠原さん from Algolia
名無しさんのポッドキャスト
10/23/20 • 37 min
今回は @Keisuke69 が海外startupの日本人1号社員として働く @shinodogg をゲストにお話ししました。
- Algoliaとは(01:00)
- 本拠地はパリ
- ヨーロッパの人はノリが日本人に近いかも
- ヨーロッパのstartupのエンジニアリング
- 裏側
- フランスの会社らしさ
- Algoliaに入社したきっかけ(09:00)
- CTO Night
- CTOの話にやられた
- フランス発でグローバルに出ていく話
- 篠原さんが検索周辺の技術にはまっていったきっかけ(13:22)
- プロダクトの裏側(16:45)
- 日本語に関して(17:08)
- 入社した直後の話(19:26)
- 日本でのビジネス立ち上げ
- 2人が知り合ったきっかけ(22:08)
- オンボーディング(24:05)
- フランスで
- 日本で1人でやるにあたって大変なこと(25:23)
- yoshida.redとranqueen.ninja(27:05)
- 検索履歴は面白い(34:09)

いつまでも現役でいるということ feat. 福井さん
名無しさんのポッドキャスト
10/10/20 • 41 min
今回は @Keisuke69 と @toricls が先日還暦を迎えた同僚の福井さんをゲストに福井さんのこれまでの歩み、キャリアや技術に対する考え方、最近の技術的興味、これからについてなど話をしています。
フィードバックetc はぜひ #nanashipo でお願いします。
- 福井さんの自己紹介(01:00)
- 還暦お祝いイベント@AWS Loft延期の件(01:40)
- キャリアの話 (05:30)
- 昔話(06:00)
- .NETやC#が大好きな話
- 最近興味があるものの話(14:10)
- ソフトウェアアーキテクチャ
- Sagaパターン
- Chris Richardson
- AWS DevDay
- 技術をキャッチアップし続けるということ(25:30)
- 管理職にはなりたくない(31:30)
- これからのキャリアの話(33:55)
- 赤いちゃんちゃんこ(40:30)

Denoはディーノではなくデノ (注1)、JSおよびフロントエンド界隈の話 feat. 栗山さん
名無しさんのポッドキャスト
10/02/20 • 43 min
今回は @Keisuke69が同僚の栗山さんをゲストに主にJavaScript周りの話をしています。音質に関しては依然として手探り。
(注1)なお、読み方について収録時はRyan Dahl自身がそう発音していたとのことからDenoの読み方はデノだって話をしていますが、その後コミュニティで正式な読み方はディノ(/di no/)に落ち着いたそうなので今後はディノが正しいです。
https://github.com/denoland/deno/issues/5707
Ryan Dahl自身もその後はディノと発音するようにしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=1gIiZfSbEAE#t=20
フィードバックetc はぜひ #nanashipo でお願いします。
- 栗山さんの自己紹介(0:00)
- JS界隈で最近気になったこと(1:58)
- Next.js
- Incremental Static Regeneration
- Denoの話(05:10)
- 読み方はディーノじゃなくてデノ
- 10 Things I Regret About Node.js - Ryan Dahl - JSConf EU
- Viteの話(08:15)
- ヴァイトじゃなくてヴィト
- https://github.com/vitejs/vite
- フロントエンドJSが気づいたら盛り上がってた話(18:00)
- ブログでも作るかって話(21:35)
- Jamstackの課題
- Incremental Static Regeneration再び
- 700万件のコンテンツ
もっと見る

もっと見る
よくある質問
名無しさんのポッドキャストにはいくつのエピソードがありますか?
名無しさんのポッドキャスト currently has 15 episodes available.
名無しさんのポッドキャストはどのようなトピックをカバーしていますか?
The podcast is about Podcasts and Technology.
名無しさんのポッドキャストで最も人気のあるエピソードは何ですか?
The episode title 'オブザーバビリティに思いを馳せる' is the most popular.
名無しさんのポッドキャストの平均エピソードの長さはどれくらいですか?
The average episode length on 名無しさんのポッドキャスト is 54 minutes.
名無しさんのポッドキャストのエピソードはどのくらいの頻度でリリースされますか?
Episodes of 名無しさんのポッドキャスト are typically released every 39 days, 22 hours.
名無しさんのポッドキャストの最初のエピソードはいつですか?
The first episode of 名無しさんのポッドキャスト was released on Jun 11, 2020.
FAQをもっと見る

FAQをもっと見る