ログイン

goodpods headphones icon

すべての機能にアクセスするには

Goodpodsアプリを開く
Close icon
Piano Music Room - surrendering his whole spirit of his song and his fame forgetful

surrendering his whole spirit of his song and his fame forgetful

12/25/24 • 2 min

Piano Music Room
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
surrendering his whole spirit of his song and his fame forgetful

★★★★ メリークリスマス!!ですね 今日までですけど... ★★★★★
あなたにとって良いクリスマスであらんことを...
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■チェアハウスは《ピアノ即興音楽》以外にも《ストリングス即興音楽》が得意なのです。ですが最近はずっとお休みしていました。なので最近はずっとピアノ音楽ばかり作っていました。でも先日素敵なストリングス音源ソフトを入手したのです。ちょっと《ストリングス即興音楽》やってみたら、ものすごく良い音楽が出来ました。魂が入りまくっています。なので、《弦楽幻夢世界》と称するストリングス音楽動画を創ってみました。2動画ありますので、是非観てやって下さい。《魂》がたくさん入っているのですけど、あなたには聴き取れますでしょうかね?
《弦楽幻夢世界 003 :あなたの人生の物語 》
《弦楽幻夢世界 001》
《弦楽幻夢世界 002》
■バンド活動で立て続けに新曲を作りました。今回も話題の #SynthesizerV を使っています。ボイスは #Natalie ですが、彼女は英語でも歌えるので、その特性を使ってスキャット風のボーカルでジャズセッション的な曲を作ったのです。実は Robert Glasperさんの新曲の女性ボーカル曲に感銘を受けてのこの曲創作です。ちょっと同じクオリティにまでは到達できませんでしたけど、まあ創った側としては楽しめました。皆様にはどうですかね。
■バンド活動で新曲のラブソングを作りました。第2段となります。女性が主人公のガチなラブソングです。最初の5秒で曲のポテンシャルがわかる曲ですので、是非聴いてみてやって下さい。今回は話題の #SynthesizerV を使っています。ボイスは #Natalie です。英語も歌える良い感じのボイスです。最初の5秒でそのポテンシャルの高さは良くわかりますので是非聴いてみて下さい。
■画像生成AIを活用して漫画を描いてみました。ピアノ万葉集のピアノ音楽創作プロセスの《迎在祀送》の説明の漫画。前に9コマ漫画で描いたことがあるのですが、今回は4枚漫画(24コマくらいかな)を描きました。いやぁ難しいし、才能無い。物語やセリフ創りが全くあかんです。でもまあ最初の一歩と考えています。気に入って頂ければ幸いです。参考までに前に描いた9コマ漫画も一緒に載せておきますね。




下記は昔に描いた9コマ漫画です。

■PS1:おんぼろになった創作用のメインPCの代わりにM4Pro-MacMiniを購入していたのだけど3週間とかかけて少しずつ準備してきてようやくに立ち上がりました。本格運用は来年からの予定ですが、ちょっとずつ記録していくつもりです。

■PS2:
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#騎士団長殺し(2回目) @Audible 241224
完全に朗読視聴完了しました。もう最後のほうは半分徹夜的になって聴きました。面白かったです。そして今近くの本屋さんに行ってまだ買っていなかった第2部の上下巻の文庫を買って来ました。結局オーディブルで聴いて面白かった村上春樹作品は全て文庫本を購入しています。どうしてだろう、圧倒的に密度の高い会話の中身を文字で確認したいということだと思います。ほとんど読まないのだけど、すべてを自分は本でも持っているということが精神的に大事なのだと思います。全体は面白かったですが、ネットで多く言われているように、最後のほう(4巻)はちょっと失速というか基本設計不良みたいな感じはありましたけど...。特にまりえさんが家に帰れなくなるくだりはちょっと失敗みたいな気がしますが、それでもやはり女性の衣装との遭遇は大事ですからね。普通なら数ページで終るような場面を数百ページも続ける胆力はすごすぎますね。まあ何と言っても免色さんのキャラが立ちすぎですね。「海辺のカフカ」を聴き終わった後と同じように、今度は「騎士団長殺し」ロスになるのでしょう。次は途中で断念していた「ねじまき鳥クロニクル」に挑戦したくなりました。評価高いですからね。それにしても #高橋一生 さんの朗読はすばらしかったです。とにかく心地良い低音の声。聴き取りやすい発音、さりげないキャラ声色分類。すばらしいパフォーマンスでした。ありがとうございます。すべての朗読を高橋さんにやって頂きたいものです。
■PS3:検討中。年賀挨拶をSMS(ショートメールね)で送付。記念すべき年の元旦。★★手紙だとやりとりは週単位かな。電子メールだと1日単位、ラインとかだと時間単位。ラインはやはり厳しいかな。多い分軽く薄くなる。メールが良い感じかも知れません。
☆☆☆☆☆
◆個人メモ:音楽/ポッドキャスト 【最高位】:17位 / 49961ブログ中:361位@240116: 【第2位】31位 / 50213ブログ中 人気のブログ: 809 位@20240919 【第3位】33位 / 49969ブログ中 787 位@240128, 【第4位】38位 / 50316ブログ中:809 位@241119 、【第5位】43位 / 49958ブログ中:857 位@240114 、【第6位】:43位 / 50204ブログ中@240911 【第7位】44位 / 49346中@240523音楽/ポッドキャスト :【第8位】44位 / 50321ブログ中@241121 人気のブログ: 982 位
plus icon
bookmark
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
surrendering his whole spirit of his song and his fame forgetful

★★★★ メリークリスマス!!ですね 今日までですけど... ★★★★★
あなたにとって良いクリスマスであらんことを...
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■チェアハウスは《ピアノ即興音楽》以外にも《ストリングス即興音楽》が得意なのです。ですが最近はずっとお休みしていました。なので最近はずっとピアノ音楽ばかり作っていました。でも先日素敵なストリングス音源ソフトを入手したのです。ちょっと《ストリングス即興音楽》やってみたら、ものすごく良い音楽が出来ました。魂が入りまくっています。なので、《弦楽幻夢世界》と称するストリングス音楽動画を創ってみました。2動画ありますので、是非観てやって下さい。《魂》がたくさん入っているのですけど、あなたには聴き取れますでしょうかね?
《弦楽幻夢世界 003 :あなたの人生の物語 》
《弦楽幻夢世界 001》
《弦楽幻夢世界 002》
■バンド活動で立て続けに新曲を作りました。今回も話題の #SynthesizerV を使っています。ボイスは #Natalie ですが、彼女は英語でも歌えるので、その特性を使ってスキャット風のボーカルでジャズセッション的な曲を作ったのです。実は Robert Glasperさんの新曲の女性ボーカル曲に感銘を受けてのこの曲創作です。ちょっと同じクオリティにまでは到達できませんでしたけど、まあ創った側としては楽しめました。皆様にはどうですかね。
■バンド活動で新曲のラブソングを作りました。第2段となります。女性が主人公のガチなラブソングです。最初の5秒で曲のポテンシャルがわかる曲ですので、是非聴いてみてやって下さい。今回は話題の #SynthesizerV を使っています。ボイスは #Natalie です。英語も歌える良い感じのボイスです。最初の5秒でそのポテンシャルの高さは良くわかりますので是非聴いてみて下さい。
■画像生成AIを活用して漫画を描いてみました。ピアノ万葉集のピアノ音楽創作プロセスの《迎在祀送》の説明の漫画。前に9コマ漫画で描いたことがあるのですが、今回は4枚漫画(24コマくらいかな)を描きました。いやぁ難しいし、才能無い。物語やセリフ創りが全くあかんです。でもまあ最初の一歩と考えています。気に入って頂ければ幸いです。参考までに前に描いた9コマ漫画も一緒に載せておきますね。




下記は昔に描いた9コマ漫画です。

■PS1:おんぼろになった創作用のメインPCの代わりにM4Pro-MacMiniを購入していたのだけど3週間とかかけて少しずつ準備してきてようやくに立ち上がりました。本格運用は来年からの予定ですが、ちょっとずつ記録していくつもりです。

■PS2:
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#騎士団長殺し(2回目) @Audible 241224
完全に朗読視聴完了しました。もう最後のほうは半分徹夜的になって聴きました。面白かったです。そして今近くの本屋さんに行ってまだ買っていなかった第2部の上下巻の文庫を買って来ました。結局オーディブルで聴いて面白かった村上春樹作品は全て文庫本を購入しています。どうしてだろう、圧倒的に密度の高い会話の中身を文字で確認したいということだと思います。ほとんど読まないのだけど、すべてを自分は本でも持っているということが精神的に大事なのだと思います。全体は面白かったですが、ネットで多く言われているように、最後のほう(4巻)はちょっと失速というか基本設計不良みたいな感じはありましたけど...。特にまりえさんが家に帰れなくなるくだりはちょっと失敗みたいな気がしますが、それでもやはり女性の衣装との遭遇は大事ですからね。普通なら数ページで終るような場面を数百ページも続ける胆力はすごすぎますね。まあ何と言っても免色さんのキャラが立ちすぎですね。「海辺のカフカ」を聴き終わった後と同じように、今度は「騎士団長殺し」ロスになるのでしょう。次は途中で断念していた「ねじまき鳥クロニクル」に挑戦したくなりました。評価高いですからね。それにしても #高橋一生 さんの朗読はすばらしかったです。とにかく心地良い低音の声。聴き取りやすい発音、さりげないキャラ声色分類。すばらしいパフォーマンスでした。ありがとうございます。すべての朗読を高橋さんにやって頂きたいものです。
■PS3:検討中。年賀挨拶をSMS(ショートメールね)で送付。記念すべき年の元旦。★★手紙だとやりとりは週単位かな。電子メールだと1日単位、ラインとかだと時間単位。ラインはやはり厳しいかな。多い分軽く薄くなる。メールが良い感じかも知れません。
☆☆☆☆☆
◆個人メモ:音楽/ポッドキャスト 【最高位】:17位 / 49961ブログ中:361位@240116: 【第2位】31位 / 50213ブログ中 人気のブログ: 809 位@20240919 【第3位】33位 / 49969ブログ中 787 位@240128, 【第4位】38位 / 50316ブログ中:809 位@241119 、【第5位】43位 / 49958ブログ中:857 位@240114 、【第6位】:43位 / 50204ブログ中@240911 【第7位】44位 / 49346中@240523音楽/ポッドキャスト :【第8位】44位 / 50321ブログ中@241121 人気のブログ: 982 位

前のエピソード

undefined - by sun or moon-light to the influxes of shapes and sounds

by sun or moon-light to the influxes of shapes and sounds

このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
by sun or moon-light to the influxes of shapes and sounds

★★★★ メリークリスマス!!ですね ★★★★★
あなたにとって良いクリスマスであらんことを...
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■チェアハウスは《ピアノ即興音楽》以外にも《ストリングス即興音楽》が得意なのです。ですが最近はずっとお休みしていました。なので最近はずっとピアノ音楽ばかり作っていました。でも先日素敵なストリングス音源ソフトを入手したのです。ちょっと《ストリングス即興音楽》やってみたら、ものすごく良い音楽が出来ました。魂が入りまくっています。なので、《弦楽幻夢世界》と称するストリングス音楽動画を創ってみました。2動画ありますので、是非観てやって下さい。《魂》がたくさん入っているのですけど、あなたには聴き取れますでしょうかね?
《弦楽幻夢世界 003 :あなたの人生の物語 》
《弦楽幻夢世界 001》
《弦楽幻夢世界 002》
■バンド活動で立て続けに新曲を作りました。今回も話題の #SynthesizerV を使っています。ボイスは #Natalie ですが、彼女は英語でも歌えるので、その特性を使ってスキャット風のボーカルでジャズセッション的な曲を作ったのです。実は Robert Glasperさんの新曲の女性ボーカル曲に感銘を受けてのこの曲創作です。ちょっと同じクオリティにまでは到達できませんでしたけど、まあ創った側としては楽しめました。皆様にはどうですかね。
■バンド活動で新曲のラブソングを作りました。第2段となります。女性が主人公のガチなラブソングです。最初の5秒で曲のポテンシャルがわかる曲ですので、是非聴いてみてやって下さい。今回は話題の #SynthesizerV を使っています。ボイスは #Natalie です。英語も歌える良い感じのボイスです。最初の5秒でそのポテンシャルの高さは良くわかりますので是非聴いてみて下さい。
■画像生成AIを活用して漫画を描いてみました。ピアノ万葉集のピアノ音楽創作プロセスの《迎在祀送》の説明の漫画。前に9コマ漫画で描いたことがあるのですが、今回は4枚漫画(24コマくらいかな)を描きました。いやぁ難しいし、才能無い。物語やセリフ創りが全くあかんです。でもまあ最初の一歩と考えています。気に入って頂ければ幸いです。参考までに前に描いた9コマ漫画も一緒に載せておきますね。




下記は昔に描いた9コマ漫画です。

■PS1:さぼりです...
■PS2:
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#騎士団長殺し(2回目) @Audible 241224
完全に朗読視聴完了しました。もう最後のほうは半分徹夜的になって聴きました。面白かったです。そして今近くの本屋さんに行ってまだ買っていなかった第2部の上下巻の文庫を買って来ました。結局オーディブルで聴いて面白かった村上春樹作品は全て文庫本を購入しています。どうしてだろう、圧倒的に密度の高い会話の中身を文字で確認したいということだと思います。ほとんど読まないのだけど、すべてを自分は本でも持っているということが精神的に大事なのだと思います。全体は面白かったですが、ネットで多く言われているように、最後のほう(4巻)はちょっと失速というか基本設計不良みたいな感じはありましたけど...。特にまりえさんが家に帰れなくなるくだりはちょっと失敗みたいな気がしますが、それでもやはり女性の衣装との遭遇は大事ですからね。普通なら数ページで終るような場面を数百ページも続ける胆力はすごすぎますね。まあ何と言っても免色さんのキャラが立ちすぎですね。「海辺のカフカ」を聴き終わった後と同じように、今度は「騎士団長殺し」ロスになるのでしょう。次は途中で断念していた「ねじまき鳥クロニクル」に挑戦したくなりました。評価高いですからね。それにしても #高橋一生 さんの朗読はすばらしかったです。とにかく心地良い低音の声。聴き取りやすい発音、さりげないキャラ声色分類。すばらしいパフォーマンスでした。ありがとうございます。すべての朗読を高橋さんにやって頂きたいものです。
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#にっぽん縦断こころ旅 @NHKオンデマンド via UNEXT 241219
火野正平さんが亡くなられた後での初旅。代理予定されていた渡辺謙さんが火野さんと一緒に走る旅な感じ。火野さんのご冥福をお祈り申し上げます。さて、すばらしいのはその旅する場所なのですが、福岡県の香春町から始まりました。2年前に古代史探検一人旅で行った香春町。福永晋三先生の邪馬台国豊国説が真理だと信じている私としては邪馬台国(「やまとこく」と読みます)の中心地。そしていきなり香春岳の雄姿が登場しました。いやぁすばらしいです。ここが邪馬台国なのですけどね、誰も何も全く知らない中での自転車旅。最後ですけど、火野正平さん万歳!
■PS3:検討中。年賀挨拶をSMS(ショートメールね)で送付。記念すべき年の元旦。
☆☆☆☆☆
◆個人メモ:音楽/ポッドキャスト 【最高位】:17位 / 49961ブログ中:361位@240116: 【第2位】31位 / 50213ブログ中 人気のブログ: 809 位@20240919 【第3位】33位 / 49969ブログ中 787 位@240128, 【第4位】38位 / 50316ブログ中:809 位@241119 、【第5位】43位 / 49958ブログ中:857 位@240114 、【第6位】:43位 / 50204ブログ中@240911 【第7位】44位 / 49346中@240523音楽/ポッドキャスト :【第8位】44位 / 50321ブログ中@241121 人気のブログ: 982 位

次のエピソード

undefined - be loved like Nature but 'twill not be so

be loved like Nature but 'twill not be so

このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
be loved like Nature but 'twill not be so

★★★★ メリークリスマス!!ですね 今日までですけど... ★★★★★
あなたにとって良いクリスマスであらんことを...
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■チェアハウスは《ピアノ即興音楽》以外にも《ストリングス即興音楽》が得意なのです。ですが最近はずっとお休みしていました。なので最近はずっとピアノ音楽ばかり作っていました。でも先日素敵なストリングス音源ソフトを入手したのです。ちょっと《ストリングス即興音楽》やってみたら、ものすごく良い音楽が出来ました。魂が入りまくっています。なので、《弦楽幻夢世界》と称するストリングス音楽動画を創ってみました。2動画ありますので、是非観てやって下さい。《魂》がたくさん入っているのですけど、あなたには聴き取れますでしょうかね?
《弦楽幻夢世界 003 :あなたの人生の物語 》
《弦楽幻夢世界 001》
《弦楽幻夢世界 002》
■バンド活動で立て続けに新曲を作りました。今回も話題の #SynthesizerV を使っています。ボイスは #Natalie ですが、彼女は英語でも歌えるので、その特性を使ってスキャット風のボーカルでジャズセッション的な曲を作ったのです。実は Robert Glasperさんの新曲の女性ボーカル曲に感銘を受けてのこの曲創作です。ちょっと同じクオリティにまでは到達できませんでしたけど、まあ創った側としては楽しめました。皆様にはどうですかね。
■バンド活動で新曲のラブソングを作りました。第2段となります。女性が主人公のガチなラブソングです。最初の5秒で曲のポテンシャルがわかる曲ですので、是非聴いてみてやって下さい。今回は話題の #SynthesizerV を使っています。ボイスは #Natalie です。英語も歌える良い感じのボイスです。最初の5秒でそのポテンシャルの高さは良くわかりますので是非聴いてみて下さい。
■画像生成AIを活用して漫画を描いてみました。ピアノ万葉集のピアノ音楽創作プロセスの《迎在祀送》の説明の漫画。前に9コマ漫画で描いたことがあるのですが、今回は4枚漫画(24コマくらいかな)を描きました。いやぁ難しいし、才能無い。物語やセリフ創りが全くあかんです。でもまあ最初の一歩と考えています。気に入って頂ければ幸いです。参考までに前に描いた9コマ漫画も一緒に載せておきますね。




下記は昔に描いた9コマ漫画です。

■PS1:おんぼろになった創作用のメインPCの代わりにM4Pro-MacMiniを購入していたのだけど3週間とかかけて少しずつ準備してきてようやくに立ち上がりました。本格運用は来年からの予定ですが、ちょっとずつ記録していくつもりです。

■PS2:
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#ドライブマイカー(2021年) @UNEXT 241226
最初にこの映画を観たときは、#村上春樹 氏の作品は #ノルウェーの森 の映画以外は観ていない状態でした。そしてかなり好きな作品となっていたのです。ただ、そこから村上春樹氏の小説にかなり興味を持ってオーディブルを中心に視聴してきました。短編も長編もまあだいぶ視聴したかな。そして #騎士団長殺し ロスに陥って、映画ノルウェーの森を視聴し、次にこの映画に戻りました。そして視聴開始。そしたら腹が立ったのです。この映画は #女のいない男たち という短編集の幾つかの作品を監督であり脚本家である #濱口竜介 氏がまあ勝手に合成して作り上げた作品なのです。ですがこの短編集は私の大のお気に入り短編集になっていました。オーディブルでゆっくりとじんわりと朗読で読んで頂くとものすごく心の奥底までに文章のひとつひとつが到達するのです。その効果で大好きになった作品が #シェヘラザード です。高校生女子が好きな男子の家に忍び込むシーンが大好きすぎる。その部分が映画冒頭で、奥さん役の裸の女優がへらへらと口頭で話すのです。それは無い!そんなええ加減な形で消費してはいけない物語なのに...、という怒りの感情がやってきたのです。ものすごい緊張感、無音感、背徳感、恐怖感、それらの混合感性が満ち溢れた絶対のシーンがごみのような流れの中で軽く軽く流されて捨てられていくのでした。本当に残念。#木野 という小説も使っているようですが、まあこちらは明確に朗読されるような使い方ではないのであまり気になりませんでした。シェヘラザードのその侵入シーンの緊張感はすごいです。村上作品には幾つかそういうのがあって、それはすごすぎる。海辺のカフカの戦時中の小学生の山での学習時に全員が倒れるときの強烈な緊張感、等々、すみません時間切れです。続きはまたの機会に...
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#騎士団長殺し(3回目) @Audible 241226
オーディブル「騎士団長殺し」ロスで困ってます...
#オーディブル で #騎士団長殺し を完全視聴完了。#高橋一生 氏の #朗読 が素晴らしかったです。
さて、問題が起きました。それは、騎士団長殺しロス。
1週間以上もあの不思議な心地良い世界に入っていたのから抜け出せない感じ。なにか淋しいと思う感じ。
なので、途中まででいつも止めていた長い作品の朗読視聴に挑戦した。
#ねじまき鳥クロニクル
ネットでは高い評価なのだけど、どうしても途中で放棄してしまう。奉天かどこかの井戸の奥底辺りまでは行けるのですけどね。
超長い小説の「騎士団長殺し」を完璧に読破できたので、今度は「ねじまき鳥クロニクル」に挑戦というつもり。
そして挑戦してみた。すぐに違和感があります。どうも聴いていられない。同じ作者の小説なのに...
ちょっと考えてわかった。朗読者が違う。最高の高橋一生氏の朗読はすごすぎたのです。残念ながらねじまき鳥の朗読者の言葉は余計な雑音(精神的な)を感じてしまうのです。地の文の所のレベルが自分には合わないのかも知れない。すんなりこない。これでは先へ進めない。朗読者が合わないと聴けない問題は前にもあった。「娼年」(原作者の石田衣良さんが朗読)とか。ねじまき鳥の朗読はきっと普通よりは良いほうなのだと思う。前に聴いたときには良いと感じていましたからね。だけど高橋一生さんの最高な朗読を聴いたあとではちょっと耐えられません。それほど高橋一生さんの朗読がすばらしかったということです。別な意味で問題ですかね。
というわけで、ロスがしばらく続きそうです...
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#マルホランドドライブ @amazonPrimeVideo 241226
全体としては理解ができず評価が定まっていないのだけどある一部の部分だけが強烈な印象で光り輝く作品は存在します。そんな映画のひとつがこの映画。映画スターになるためにハリウッドに来たばかりの金髪美女の夢物語なのかと思って観ているとだんだんと違う世界にはまり込んでいく感じ。理解を超える世界。まあその理解はいまだに間に合っていないのだけど、絶対に忘れられない強烈なシーンがある。それは、映画中盤の終わり付近での、主人公の女性とやはり美しい女性が二人で場末な感じの客が少ない劇場に入って不可思議な出し物を二つ観る場面。最初は司会者の紹介のナレーション。次は女性一人だけの伴奏無しの強烈な歌。このシーンのインパクトはすごい。今観たのは字幕版だったけど、吹替版のほうが迫力あったような気がします。このシーンはすごいです。そういう映画でした。
☆☆☆☆☆
◆個人メモ:音楽/ポッドキャスト 【最高位】:17位 / 49961ブログ中:361位@240116: 【第2位】31位 / 50213ブログ中 人気のブログ: 809 位@20240919 【第3位】33位 / 49969ブログ中 787 位@240128, 【第4位】38位 / 50316ブログ中:809 位@241119 、【第5位】43位 / 49958ブログ中:857 位@240114 、【第6位】:43位 / 50204ブログ中@240911 【第7位】44位 / 49346中@240523音楽/ポッドキャスト :【第8位】44位 / 50321ブログ...

エピソードのコメント

バッジを生成

この%にリンクするウェブサイト用のバッジを取得しますepisode

種類とサイズを選択
Open dropdown icon
share badge image

<a href="https://goodpods.com/podcasts/piano-music-room-432164/surrendering-his-whole-spirit-of-his-song-and-his-fame-forgetful-80722863"> <img src="https://storage.googleapis.com/goodpods-images-bucket/badges/generic-badge-1.svg" alt="listen to surrendering his whole spirit of his song and his fame forgetful on goodpods" style="width: 225px" /> </a>

コピー