
33. 2019年ゆく年くる年(tomzoh / cakephper)
12/23/19 • 142 min
@tomzoh さん、 @cakephper さんと大改修!PHPレガシーコードビフォーアフター、PHP カンファレンス福岡2020、PHPerKaigi 2020、それぞれのゆく年くる年などについて話しました。
- 大改修!PHP レガシーコードビフォーアフター
- 思いがけず大盛況
- fortee へのコアレイヤパターン適用
- VAddy で脆弱性検査
- PHP カンファレンス福岡 2020
- 企画会議
- LT 審査員システム
- 2 次会問題
- PHPerKaigi 2020
- PHP の現場 公開収録
- PHPer トレカ
- PHPer ハウス
- PHP コミュニティ
- phpusers-ja slack
- インターネットのようなコミュニティ
- ゆく年
- 筋トレ
- スキルの螺旋階段
- 読んだ技術書
- 横より縦の年
- 40 才になって
- 低レイヤ
- こつこつやり続ける
- 自作 CPU
- 頷きながら聴いてるやつキモい
- くる年
- エッセンシャル思考
- 自分のアイデア
- 自分たちのサービスを色々な人に喜んで使ってもらう
- 0->1 と 1-> 10
- VAddy のピポット
- キャリア、ロールの悩み、変化
Show notes
- 大改修!PHPレガシーコードビフォーアフター
- 「独立したコアレイヤパターンの適用 - fortee 編 -」を発表しました
- PHP カンファレンス福岡
- PHPerKaigi 2020
- https://twitter.com/nobuhiro_harada/status/1203140576742273024
- https://twitter.com/phpcon_sendai/status/1089844962651303936
- phpusers-ja
- 関数型言語で DDD - Domain Modeling Made Functional: Tackle Software Complexity with Domain-Driven Design and F#
- 講演会などで『うんうん頷きながら聞いてる人』がいると話しやすくてありがたいという話「話すほうも聴くほうも顔に出すは大事」
@tomzoh さん、 @cakephper さんと大改修!PHPレガシーコードビフォーアフター、PHP カンファレンス福岡2020、PHPerKaigi 2020、それぞれのゆく年くる年などについて話しました。
- 大改修!PHP レガシーコードビフォーアフター
- 思いがけず大盛況
- fortee へのコアレイヤパターン適用
- VAddy で脆弱性検査
- PHP カンファレンス福岡 2020
- 企画会議
- LT 審査員システム
- 2 次会問題
- PHPerKaigi 2020
- PHP の現場 公開収録
- PHPer トレカ
- PHPer ハウス
- PHP コミュニティ
- phpusers-ja slack
- インターネットのようなコミュニティ
- ゆく年
- 筋トレ
- スキルの螺旋階段
- 読んだ技術書
- 横より縦の年
- 40 才になって
- 低レイヤ
- こつこつやり続ける
- 自作 CPU
- 頷きながら聴いてるやつキモい
- くる年
- エッセンシャル思考
- 自分のアイデア
- 自分たちのサービスを色々な人に喜んで使ってもらう
- 0->1 と 1-> 10
- VAddy のピポット
- キャリア、ロールの悩み、変化
Show notes
- 大改修!PHPレガシーコードビフォーアフター
- 「独立したコアレイヤパターンの適用 - fortee 編 -」を発表しました
- PHP カンファレンス福岡
- PHPerKaigi 2020
- https://twitter.com/nobuhiro_harada/status/1203140576742273024
- https://twitter.com/phpcon_sendai/status/1089844962651303936
- phpusers-ja
- 関数型言語で DDD - Domain Modeling Made Functional: Tackle Software Complexity with Domain-Driven Design and F#
- 講演会などで『うんうん頷きながら聞いてる人』がいると話しやすくてありがたいという話「話すほうも聴くほうも顔に出すは大事」
前のエピソード

32. 技術力評価会の現場(brtriver)
@brtriver さんと技術力評価会、管理画面開発、CSO、仕事との向きあい方などについて話しました。
- 技術力評価会
- 外部評価者としての参加
- 依頼の経緯
- 複数の評価者
- 評価レポートを書く
- 評価会ハック
- 評価に納得出来ない時のケア
- サポータ制度
- 共有会
- @brtriver さんの仕事
- 管理画面開発
- チームメンバーのサポート
- インターンのサポート
- CSO (Chief Sound Officer)
- 「営業、運用を支える、気付ける管理画面」の 4 年後
- ステージング環境は無い
- ブランチデプロイ
- 戻せないリリースはやらない
- issue や PR のコメント
- コードを書く仕事と書かない仕事のバランス
- 時間の使い方
- 仕事を任せる
- 初期開発者としての考えの共有
- PHP の立ち位置
- 大改修! PHP レガシーコードビフォーアフターと PHP カンファレンス
Show notes
- VOYAGEのエンジニア評価制度の全貌。「技術力評価会」による、人が育つ組織の作り方 | SELECK [セレック]
- 社外の専門家も評価に参加!エンジニアを育てる、VOYAGE「技術力評価会」の裏側 | SELECK [セレック]
- エンジニアの技術力評価は難しい? - 7年間運用してきた技術力評価制度の改善の歴史 ‒ / technology assessment 2018 04 25 - Speaker Deck
- 営業・運用を支える “気付ける” 管理画面
- 管理画面に汎用的で便利すぎる機能追加はもしかすると危険かもしれない - ぷぎがぽぎ
- 大改修!PHPレガシーコードビフォーアフター - connpass
- PHP Conference Japan 2019 - #phpcon
次のエピソード

34. 人の仕事を見る(akiyan)
@akiyan さんと S4Ads の現場、兼業、note、ウィルパワーなどについて話しました。
- 公開収録
- PHPerKaigi 2020
- S4Ads の現場
- 入稿処理の開発
- BtoC 開発と BtoB 開発の違い
- 求人
- PHP のイメージ
- Laravel
- AWS Elastic Beanstalk ワーカー
- 兼業
- 時間配分
- 病気リスク
- 営業の大事さ
- note
- なぜ note.com に書くか
- note のスキ
- note を書いた感触
- ウィルパワー
- 選択するコストを削減する
- 紐のない靴を買う
- スタイリストさんへ依頼
- ペアプロ、モブプロ
- Podcast をやりたい
Show notes
このエピソードが好きなら、こちらもおすすめです
エピソードのコメント
バッジを生成
この%にリンクするウェブサイト用のバッジを取得しますepisode
<a href="https://goodpods.com/podcasts/php%e3%81%ae%e7%8f%be%e5%a0%b4-534088/33-2019%e5%b9%b4%e3%82%86%e3%81%8f%e5%b9%b4%e3%81%8f%e3%82%8b%e5%b9%b4tomzoh-cakephper-69068333"> <img src="https://storage.googleapis.com/goodpods-images-bucket/badges/generic-badge-1.svg" alt="listen to 33. 2019年ゆく年くる年(tomzoh / cakephper) on goodpods" style="width: 225px" /> </a>
コピー