ログイン

goodpods headphones icon

すべての機能にアクセスするには

Goodpodsアプリを開く
Close icon
アジャイルの旅 - S1E5: アジャイルチェンジエージェント

S1E5: アジャイルチェンジエージェント

03/24/24 • 51 min

アジャイルの旅

今回のエピソードのゲストは小林絵美さんです。 小林さんは株式会社yamanecoに所属し、スクラムマスター、アジャイルコーチ、チェンジエージェントを務めています。小林さんは主に多国籍メンバーのチームに伴走して、スクラムフレームワークの導入を通してアジャイルなプロダクト開発を支援しています。アジャイル導入支援の現場での経験を踏まえて、小林さんはスクラム研修のサポートトレーナーとして初学者への学習支援も行なっています。 それ以前の話をすれば、LINE PAYではプロジェクトマネージャー、Rakutenではプロデューサーも務めていました。 小林さんはアジャイルカンファレンスでのボランティア活動をしているため、コミュニティの多くの人がすでに小林さんのことを知っています。このエピソードを通して、さらに多くの人に小林さんを知ってもらって、小林さんの経験とインサイトから学んでもらいたいと思っています。 このエピソードでは、小林さんがアジャイル開発の実践者やコーチとしての道のりを紹介してくれます。スクラムを始める時や新しいチームの立ち上げ支援の時に小林さんがよくやることも話していきます。そして現在の「チェンジエージェント」(変化を促進する人)としての仕事でコーチングや人類学をどのようにして活用しているかもカバーします。


Hosted by Ausha. See ausha.co/privacy-policy for more information.

plus icon
bookmark

今回のエピソードのゲストは小林絵美さんです。 小林さんは株式会社yamanecoに所属し、スクラムマスター、アジャイルコーチ、チェンジエージェントを務めています。小林さんは主に多国籍メンバーのチームに伴走して、スクラムフレームワークの導入を通してアジャイルなプロダクト開発を支援しています。アジャイル導入支援の現場での経験を踏まえて、小林さんはスクラム研修のサポートトレーナーとして初学者への学習支援も行なっています。 それ以前の話をすれば、LINE PAYではプロジェクトマネージャー、Rakutenではプロデューサーも務めていました。 小林さんはアジャイルカンファレンスでのボランティア活動をしているため、コミュニティの多くの人がすでに小林さんのことを知っています。このエピソードを通して、さらに多くの人に小林さんを知ってもらって、小林さんの経験とインサイトから学んでもらいたいと思っています。 このエピソードでは、小林さんがアジャイル開発の実践者やコーチとしての道のりを紹介してくれます。スクラムを始める時や新しいチームの立ち上げ支援の時に小林さんがよくやることも話していきます。そして現在の「チェンジエージェント」(変化を促進する人)としての仕事でコーチングや人類学をどのようにして活用しているかもカバーします。


Hosted by Ausha. See ausha.co/privacy-policy for more information.

前のエピソード

undefined - S1E4: "アーキテクチャはチームから生み出される "とは、技術的負債への対処、教えない教え方

S1E4: "アーキテクチャはチームから生み出される "とは、技術的負債への対処、教えない教え方

清水さんはRed Hatでアジャイルコーチとシニアアーキテクトをしています。コーチとしてはCoActivコーチングやシステムコーチングの実践者です。スクラムの経験もあり、LeSSのフレームワークをベースに大規模でのアジャイル開発の経験もあります。また、コーチになる前はソフトウエアエンジニアを約14年していました。清水さんは「Scrum実験室」というコミュニティーの共同創設者およびオーガナイザーです。そして、Training From The Back of the Room(「教えない教え方」)の本の共翻訳者です。 今回のエピソードではスクラムマスターに必要なスキルと性格特性、個人を超えてアジャイルチーム全体のコーチングの進め方について話します。次にアジャイル開発におけるソフトウエアアーキテクチャーに関する考え方、テストの自動化、技術的負債を許容してもよい時がどんな時か、技術的負債が大きくならないように何ができるかについて探ります。そして最後にTraining From The Back of the Room(「教えない教え方」)の考え方とその効果について話していきます。


Hosted by Ausha. See ausha.co/privacy-policy for more information.

次のエピソード

undefined - S1E6: 組織変革を実現する*北國銀行の事例

S1E6: 組織変革を実現する*北國銀行の事例

今回のエピソードのゲストは岩間 正樹さんです。岩間さんは株式会社北國銀行で執行役員兼システム部長、そして、株式会社デジタルバリューの代表取締役をしています。 銀行のシステム開発をマネージメントしながら、岩間さんは会社全体の変革を進めています。そのためにDevOps、アジャイルの考え方と働き方を導入し個別のチームもしくは「システム開発」だけではなく、組織全体のカルチャーを変えることも目的にしています。 北國銀行&デジタルバリューでこれまでやってきたこと、その結果、そして今後目指したい姿について話していきます。 スクラムが真に機能するために必要なマインドセットと行動について議論します。社内でこれらのマインドセットと行動を支援し、育成させる具体的な方法についても話します。 また、CEOのコミットメント、トップダウンとボトムアップのアプローチの組み合わせ方など、大規模なアジャイル導入を成功させるための重要な要素を探ります。


Hosted by Ausha. See ausha.co/privacy-policy for more information.

エピソードのコメント

バッジを生成

この%にリンクするウェブサイト用のバッジを取得しますepisode

種類とサイズを選択
Open dropdown icon
share badge image

<a href="https://goodpods.com/podcasts/%e3%82%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%97%85-410046/s1e5-%e3%82%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%88-57224546"> <img src="https://storage.googleapis.com/goodpods-images-bucket/badges/generic-badge-1.svg" alt="listen to s1e5: アジャイルチェンジエージェント on goodpods" style="width: 225px" /> </a>

コピー