
プログラミングの基礎を習得したので、相方botを制作してみる#108
01/21/24 • 50 min
「プログラミング体験」の第3回です。相方を30分でボット化してみたら、「堀元ボットはやたらと耳が遠い」「水野ボットは何もできないしすぐ怒る」という悲劇が起こりました。友だちをボット化するのは難しいです。
【目次】
0:00 オリジナリティ全開のチャットボットを作ろう 4:12 ド級の機械音痴の爆速プログラミング 10:11 基礎はプログルからアイデアは部下から 12:37 堀元は水野ボット、水野は堀元ボットを作る 28:49 逆張りモンスター堀元ボット 34:35 キレ芸水野ボットと忘却の水野 37:52 ド級の機械音痴水野ボット 40:54 APIについてしゃべるハラスメント 45:14 ツールの仕組みに対する解像度がアップ 47:40 プログラミングをするときは臆せずググる
【参考文献】
〇喧嘩商売
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【姉妹チャンネル】
「プログラミング体験」の第3回です。相方を30分でボット化してみたら、「堀元ボットはやたらと耳が遠い」「水野ボットは何もできないしすぐ怒る」という悲劇が起こりました。友だちをボット化するのは難しいです。
【目次】
0:00 オリジナリティ全開のチャットボットを作ろう 4:12 ド級の機械音痴の爆速プログラミング 10:11 基礎はプログルからアイデアは部下から 12:37 堀元は水野ボット、水野は堀元ボットを作る 28:49 逆張りモンスター堀元ボット 34:35 キレ芸水野ボットと忘却の水野 37:52 ド級の機械音痴水野ボット 40:54 APIについてしゃべるハラスメント 45:14 ツールの仕組みに対する解像度がアップ 47:40 プログラミングをするときは臆せずググる
【参考文献】
〇喧嘩商売
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【姉妹チャンネル】
前のエピソード

「x=x+1」の見え方は、プログラミング経験で180度変わる【プログラミング体験2】#107
「プログラミング体験」の第2回です。「プログラミングと数学は別物」「初学者あるある"おまじないを書いておけ"」「=と==の違いでつまずくし、コロン忘れでもつまずく」など、つまずきながらプログラマーへの一歩を進めました。
【目次】
0:00 プログラミングと数学は別物 2:51 初学者あるある「おまじない」 10:07 プログラミング初学者つまずきポイント 29:45 Lesson1-3 チャットボットを作ろう 49:05 「==」と「=」の違い 1:09:14 バグを起こさないための型理論 1:13:36 学習の難しさが観測できた
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【姉妹チャンネル】
次のエピソード

ネット回線を重視しない不動産業界にキレる。光コンセントを図面に入れてほしい。#109
おたより回です。「引っ越しで真っ先に気にするのは光コンセントの位置」「好きなアルゴリズムを募集したら知らないのばかりで困惑」「情報処理学会の検索汚染をしてしまった」など、おたよりを読みながら気ままに話しました。 【目次】 0:00 シンクホーン法を使うとワッサースタイン距離の計算が捗る 4:25 中学生からのおたより。学校の無線暗号化規格を調べてみた 12:30 引っ越しで真っ先に気にするのはネット回線 19:12 機械音痴とWi-Fiルーターの戦い 33:38 ロシア文学に詳しいリスナーから厳密な考証が来た 【参考文献】 〇罪と罰 https://amzn.to/47X5i5y ◯ネットアテスト『無線LANの暗号化方式の種類 ( WEP / WPA / WPA2 / WPA3 ) とそれぞれの特徴や違い』 https://www.netattest.com/wireless-lan-encrypt_2022_mkt_fsp 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 [email protected] 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutetsugaku )
このエピソードが好きなら、こちらもおすすめです
エピソードのコメント
バッジを生成
この%にリンクするウェブサイト用のバッジを取得しますepisode
<a href="https://goodpods.com/podcasts/%e3%82%86%e3%82%8b%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%bf%e7%a7%91%e5%ad%a6%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa-321367/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e3%82%92%e7%bf%92%e5%be%97%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7%e7%9b%b8%e6%96%b9bot%e3%82%92%e5%88%b6%e4%bd%9c%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%8b108-47088058"> <img src="https://storage.googleapis.com/goodpods-images-bucket/badges/generic-badge-1.svg" alt="listen to プログラミングの基礎を習得したので、相方botを制作してみる#108 on goodpods" style="width: 225px" /> </a>
コピー