ログイン

goodpods headphones icon

すべての機能にアクセスするには

Goodpodsアプリを開く
Close icon
ほんのれんラジオ - 15-6.支払いはお祓いだ。お金を使うと、「顔がなくなる」?

15-6.支払いはお祓いだ。お金を使うと、「顔がなくなる」?

06/28/24 • 32 min

ほんのれんラジオ

ほんのれん vol.15「お金とは〇〇だ。」シリーズ6本目!

21世紀の楕円幻想論─その日暮らしの哲学 』平川克美(著)をメインのゲスト本に、貨幣経済と贈与経済のバランスを考えてみます。

▼「お金とは〇〇だ。」を考える「ほんのれん」旬感本

『ふしぎなお金』赤瀬川原平(著)筑摩書房 2022

『〈ヴィジュアル版〉 貨幣の歴史』デイヴィッド・オレル(著)角敦子(訳)原書房 2021

『浮世絵と芸能で読む 江戸の経済』櫻庭由紀子(著)笠間書院 2023

21世紀の楕円幻想論─その日暮らしの哲学 』平川克美(著)ミシマ社 2018

『お金のむこうに人がいる─元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた予備知識のいらない経済新入門』田内学(著)ダイヤモンド社 2021

▼その他、今回登場した本はこちら。

『ぼくはお金を使わずに生きることにした』マーク・ボイル (著), 吉田 奈緒子 (訳) 紀伊國屋書店 2011

『エンデの遺言―根源からお金を問うこと』河邑厚徳 (著), グループ現代 (著)講談社 2011

『チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学』小川さやか (著)春秋社 2019

『「その日暮らし」の人類学 もう一つの資本主義経済』小川さやか (著) 光文社 2016

▼Business Insider Japanで連載記事も読めます!

ほんのれん旬感本考

https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/

▼ご感想やコメントは、ぜひこちらからお寄せください。

ほんのれんラジオX:@honnoren_radio https://twitter.com/honnoren_radio

ほんのれんInstagram:@hon_no_ren https://www.instagram.com/hon_no_ren/

plus icon
bookmark

ほんのれん vol.15「お金とは〇〇だ。」シリーズ6本目!

21世紀の楕円幻想論─その日暮らしの哲学 』平川克美(著)をメインのゲスト本に、貨幣経済と贈与経済のバランスを考えてみます。

▼「お金とは〇〇だ。」を考える「ほんのれん」旬感本

『ふしぎなお金』赤瀬川原平(著)筑摩書房 2022

『〈ヴィジュアル版〉 貨幣の歴史』デイヴィッド・オレル(著)角敦子(訳)原書房 2021

『浮世絵と芸能で読む 江戸の経済』櫻庭由紀子(著)笠間書院 2023

21世紀の楕円幻想論─その日暮らしの哲学 』平川克美(著)ミシマ社 2018

『お金のむこうに人がいる─元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた予備知識のいらない経済新入門』田内学(著)ダイヤモンド社 2021

▼その他、今回登場した本はこちら。

『ぼくはお金を使わずに生きることにした』マーク・ボイル (著), 吉田 奈緒子 (訳) 紀伊國屋書店 2011

『エンデの遺言―根源からお金を問うこと』河邑厚徳 (著), グループ現代 (著)講談社 2011

『チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学』小川さやか (著)春秋社 2019

『「その日暮らし」の人類学 もう一つの資本主義経済』小川さやか (著) 光文社 2016

▼Business Insider Japanで連載記事も読めます!

ほんのれん旬感本考

https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/

▼ご感想やコメントは、ぜひこちらからお寄せください。

ほんのれんラジオX:@honnoren_radio https://twitter.com/honnoren_radio

ほんのれんInstagram:@hon_no_ren https://www.instagram.com/hon_no_ren/

前のエピソード

undefined - 15-5. 支払いは銀で!給料は米で!文化と歴史を動かした、江戸のマネー事情

15-5. 支払いは銀で!給料は米で!文化と歴史を動かした、江戸のマネー事情

ほんのれん vol.15「お金とは〇〇だ。」シリーズ5本目!

『浮世絵と芸能で読む 江戸の経済』櫻庭由紀子(著)をメインのゲスト本に、江戸のお金事情を見ていきます。

支払いは銀、給料は米って、いったいぜんたいどういうこと? 武士はどうして貧しいの? 江戸の庶民は、旅行にいくら使ったの? 素朴な疑問にこたえていくと、家康がつくった複雑な「三貨制度」が見えてきました。いま、私たちのお金が「円」に統一されているのはありがたいのかも。

▼エピソード
お金は歴史の黒幕だ/貨幣が流通したところでは文化が花開く?/江戸時代のお金事情を見てみよう/ホントにあった徳川埋蔵金(330kgの金塊×126個)/DIE WITH ZEROした家康/『浮世絵と芸能で読む江戸の経済』/江戸のお金は、金銀銅の3種類/小判1両≒15万、銅銭1枚≒25円/江戸の「銀座」が中央銀行/江戸時代の100円ショップ/貨幣をうまく作れたゆえの鎖国?/落語に見る江戸庶民の金銭感覚/「銭(ゼニ)じゃない、金(カネ)だよ」/江戸出発、伊勢行き(大坂・芝居見物付)3ヶ月贅沢三昧ツアー:100万円/7日間江の島旅:15万円/江戸のドリームジャンボ/なぜ武士は貧しくなった?/朝顔売りのアルバイト/奢侈禁止令の裏側には「米」があった/なぜ、私たちは「円」を使うようになったのか

▼「お金とは〇〇だ。」を考える「ほんのれん」旬感本

『ふしぎなお金』赤瀬川原平(著)筑摩書房 2022

『〈ヴィジュアル版〉 貨幣の歴史』デイヴィッド・オレル(著)角敦子(訳)原書房 2021

『浮世絵と芸能で読む 江戸の経済』櫻庭由紀子(著)笠間書院 2023

21世紀の楕円幻想論─その日暮らしの哲学 』平川克美(著)ミシマ社 2018

『お金のむこうに人がいる─元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた予備知識のいらない経済新入門』田内学(著)ダイヤモンド社 2021

▼Business Insider Japanで連載記事も読めます!

ほんのれん旬感本考

https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/

▼ご感想やコメントは、ぜひこちらからお寄せください。

ほんのれんラジオX:@honnoren_radio https://twitter.com/honnoren_radio

ほんのれんInstagram:@hon_no_ren https://www.instagram.com/hon_no_ren/

次のエピソード

undefined - 15-7. お金は汗である!? ゴールドマンサックス元トレーダーに聞く、食べ放題で絶対に「モト」がとれないわけ。

15-7. お金は汗である!? ゴールドマンサックス元トレーダーに聞く、食べ放題で絶対に「モト」がとれないわけ。

ほんのれん vol.15「お金とは〇〇だ。」シリーズのラスト、7本目!

21世紀の楕円幻想論─その日暮らしの哲学 』平川克美(著)をメインのゲスト本に、貨幣経済と贈与経済のバランスを考えてみます。

▼「お金とは〇〇だ。」を考える「ほんのれん」旬感本

『ふしぎなお金』赤瀬川原平(著)筑摩書房 2022

『〈ヴィジュアル版〉 貨幣の歴史』デイヴィッド・オレル(著)角敦子(訳)原書房 2021

『浮世絵と芸能で読む 江戸の経済』櫻庭由紀子(著)笠間書院 2023

21世紀の楕円幻想論─その日暮らしの哲学 』平川克美(著)ミシマ社 2018

『お金のむこうに人がいる─元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた予備知識のいらない経済新入門』田内学(著)ダイヤモンド社 2021

▼その他、今回登場した本はこちら。

『きみのお金は誰のため』田内学(著)東洋経済新報社 2023

『ぼくはお金を使わずに生きることにした』マーク・ボイル (著), 吉田 奈緒子 (訳) 紀伊國屋書店 2011

『貨幣の「新」世界史』カビール・セガール(著) 小坂恵理(訳) 早川書房 2018

▼Business Insider Japanで連載記事も読めます!

ほんのれん旬感本考

https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/

▼ご感想やコメントは、ぜひこちらからお寄せください。

ほんのれんラジオX:@honnoren_radio https://twitter.com/honnoren_radio

ほんのれんInstagram:@hon_no_ren https://www.instagram.com/hon_no_ren/

エピソードのコメント

バッジを生成

この%にリンクするウェブサイト用のバッジを取得しますepisode

種類とサイズを選択
Open dropdown icon
share badge image

<a href="https://goodpods.com/podcasts/%e3%81%bb%e3%82%93%e3%81%ae%e3%82%8c%e3%82%93%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa-354405/15-6%e6%94%af%e6%89%95%e3%81%84%e3%81%af%e3%81%8a%e7%a5%93%e3%81%84%e3%81%a0%e3%81%8a%e9%87%91%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%86%e3%81%a8%e9%a1%94%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b-57934243"> <img src="https://storage.googleapis.com/goodpods-images-bucket/badges/generic-badge-1.svg" alt="listen to 15-6.支払いはお祓いだ。お金を使うと、「顔がなくなる」? on goodpods" style="width: 225px" /> </a>

コピー