
Ep.123 ジェンダーにとらわれないオーストラリアでの自由な暮らし
09/15/20 • 55 min
今週のゲストは、翻訳のお仕事をされている箕島綺譚さん。綺譚さんはノンバイナリ、日本風にいうとXジェンダーの方として、オーストラリアのメルボルンに住んでいらっしゃいます。
綺譚さんがメルボルンに移住するに至った経緯や、メルボルンのLGBTQコミュニティなどについてもお話を伺いました。
ブレネー・ブラウンブッククラブ、引き続き興味ある方はアンケートにご記入ください。
綺譚さんの無料英会話レッスンの詳細はこちらです。
はみライでは1ヶ月ごとのスポンサー制度を始めました!ひと月に渡ってスポンサーさんの宣伝をさせていただきます。ぜひお問合せ下さい。
はみライサポートはこちらから
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも聴いて頂いてありがとうございます!
今週もみなさんからのコメント、ご質問を募集しています。また、このポッドキャストをより多くの方に聴いて頂くために、ぜひシェアして下さい。
Facebook 非公開グループ「はみライコミュニティ」年齢性別関係なくご参加下さい♪
Patreonでの毎月サポートも募集中です!
不定期でのサポート用に、ペイパルアカウントも作成しました。お好きな金額でサポートできます。こちらからどうぞ。
Apple Podcastにて☆とレビューをつけて下さった方にははみライステッカーをお送りします☆住所をお知らせ下さい。
00:25 9月ももう半分! 01:06 コロナ渦のニューノーマル 01:12 山火事の影響で空気汚染 02:02 ブレネー・ブラウンブッククラブについて 02:45 今週のゲストは箕島綺譚さん! 03:43 日本ではずっとアメリカンスクール 04:00 子供の時からジェンダーロールにとらわれずに育てられた 06:45 20歳の時にメルボルンへ 07:58 お母さんとは日本語で、お父さんとは英語で話していた 10:13 ゲームの翻訳がお仕事 10:57 日本で仕事をした時「精神衛生上良くない」 12:10 日本のノンバイナリコミュニティは? 13:00 LGBTQコミュニティにも差別はある 13:39 LGBTQですべて一括りにできない 14:49 ゲイの知り合いでも女性が余り好きじゃない人もいる 15:38 日本ではジェンダーとセクシュアリティがごっちゃになっている 18:06 オーストラリアではXというジェンダーに変えられる 18:57 代名詞Theyについて 20:50 オーストラリアで自由に生きている 21:31 LGBTQは普通過ぎてもはやネタにならない 22:40 のちのちは永住権を 23:54 メルボルンのコロナ状況 28:17 これまでで最も大きな試練は? 30:27 質問コーナー 31:00 メルボルンなアジア人口が多い 32:00 外食が高い 34:28 Give me liberty or give me death 35:48 怖いものが好き 40:17 日本でカミングアウトするメリットが全くない 43:05 日本ヤバいTwitterグループ 48:20 無償で英会話レッスンを提供 51:15 今週のポジティブiTunesにて☆とレビューをつけて下さった方にはカナダからお礼します♪
Patreonでサポーターになってくださった方にも様々な特典があります♪
noteのマガジンでのまとめはこちら。
今週のゲストは、翻訳のお仕事をされている箕島綺譚さん。綺譚さんはノンバイナリ、日本風にいうとXジェンダーの方として、オーストラリアのメルボルンに住んでいらっしゃいます。
綺譚さんがメルボルンに移住するに至った経緯や、メルボルンのLGBTQコミュニティなどについてもお話を伺いました。
ブレネー・ブラウンブッククラブ、引き続き興味ある方はアンケートにご記入ください。
綺譚さんの無料英会話レッスンの詳細はこちらです。
はみライでは1ヶ月ごとのスポンサー制度を始めました!ひと月に渡ってスポンサーさんの宣伝をさせていただきます。ぜひお問合せ下さい。
はみライサポートはこちらから
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも聴いて頂いてありがとうございます!
今週もみなさんからのコメント、ご質問を募集しています。また、このポッドキャストをより多くの方に聴いて頂くために、ぜひシェアして下さい。
Facebook 非公開グループ「はみライコミュニティ」年齢性別関係なくご参加下さい♪
Patreonでの毎月サポートも募集中です!
不定期でのサポート用に、ペイパルアカウントも作成しました。お好きな金額でサポートできます。こちらからどうぞ。
Apple Podcastにて☆とレビューをつけて下さった方にははみライステッカーをお送りします☆住所をお知らせ下さい。
00:25 9月ももう半分! 01:06 コロナ渦のニューノーマル 01:12 山火事の影響で空気汚染 02:02 ブレネー・ブラウンブッククラブについて 02:45 今週のゲストは箕島綺譚さん! 03:43 日本ではずっとアメリカンスクール 04:00 子供の時からジェンダーロールにとらわれずに育てられた 06:45 20歳の時にメルボルンへ 07:58 お母さんとは日本語で、お父さんとは英語で話していた 10:13 ゲームの翻訳がお仕事 10:57 日本で仕事をした時「精神衛生上良くない」 12:10 日本のノンバイナリコミュニティは? 13:00 LGBTQコミュニティにも差別はある 13:39 LGBTQですべて一括りにできない 14:49 ゲイの知り合いでも女性が余り好きじゃない人もいる 15:38 日本ではジェンダーとセクシュアリティがごっちゃになっている 18:06 オーストラリアではXというジェンダーに変えられる 18:57 代名詞Theyについて 20:50 オーストラリアで自由に生きている 21:31 LGBTQは普通過ぎてもはやネタにならない 22:40 のちのちは永住権を 23:54 メルボルンのコロナ状況 28:17 これまでで最も大きな試練は? 30:27 質問コーナー 31:00 メルボルンなアジア人口が多い 32:00 外食が高い 34:28 Give me liberty or give me death 35:48 怖いものが好き 40:17 日本でカミングアウトするメリットが全くない 43:05 日本ヤバいTwitterグループ 48:20 無償で英会話レッスンを提供 51:15 今週のポジティブiTunesにて☆とレビューをつけて下さった方にはカナダからお礼します♪
Patreonでサポーターになってくださった方にも様々な特典があります♪
noteのマガジンでのまとめはこちら。
前のエピソード

Ep. 122 ブレネー・ブラウンBookClubと犠牲を美徳とする社会
今週はゆかり一人のソロ回です。
最近参加し始めたブッククラブがとても素晴らしいので、日本語でもブレネー・ブラウンの本を勉強するブッククラブを始めます。参加希望する方はこちらのアンケートにご協力下さい。
また最近ゆかりがモヤった案件についても紹介。みなさんのコメントもご紹介させていただいています。母親の犠牲を美徳とする風潮、いいかげん止めませんか?
はみライでは1ヶ月ごとのスポンサー制度を始めました!ひと月に渡ってスポンサーさんの宣伝をさせていただきます。ぜひお問合せ下さい。
はみライサポートはこちらから
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも聴いて頂いてありがとうございます!
今週もみなさんからのコメント、ご質問を募集しています。また、このポッドキャストをより多くの方に聴いて頂くために、ぜひシェアして下さい。
Facebook 非公開グループ「はみライコミュニティ」年齢性別関係なくご参加下さい♪
Patreonでの毎月サポートも募集中です!
不定期でのサポート用に、ペイパルアカウントも作成しました。お好きな金額でサポートできます。こちらからどうぞ。
Apple Podcastにて☆とレビューをつけて下さった方にははみライステッカーをお送りします☆住所をお知らせ下さい。
00:28 今週はLabour Day Long Weekend 01:40 ブッククラブの素晴らしさに感心 03:30 ブレネー・ブラウンブッククラブを始めます 04:56 最近のモヤモヤ案件 09:23 犠牲を美徳とする風潮 10:09 料理好きの方の投稿についたモヤるコメント 11:23 今週のポジティブ 12:05 リスナーさんからのコメントiTunesにて☆とレビューをつけて下さった方にはカナダからお礼します♪
Patreonでサポーターになってくださった方にも様々な特典があります♪
noteのマガジンでのまとめはこちら。
次のエピソード

Ep.124 日本語教育について& ゲイのステレオタイプと無意識の差別
先週は1週間お休みをいただきました。
今週のゲストはミシガン大学で日本語を教えている望月良浩さんです。アメリカで日本語を教えることになった経緯、モデルマイノリティとしてのアジア人、ゲイのステレオタイプ、無意識の差別から、二人がハマっていたCanada's Drag Raceさらに数年前に起こったとてもショッキングな出来事まで、はみライ史上最長のエピソードになりましたが内容はとても濃いので、数回に分けてお聴き下さい。
もっちーさんが今読んでいる本:Sissy
ゆかりの友達Jimbo
Canada's Drag Race優勝者のプリアンカ
はみライでは1ヶ月ごとのスポンサー制度を始めました!ひと月に渡ってスポンサーさんの宣伝をさせていただきます。ぜひお問合せ下さい。
はみライサポートはこちらから
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも聴いて頂いてありがとうございます!
今週もみなさんからのコメント、ご質問を募集しています。また、このポッドキャストをより多くの方に聴いて頂くために、ぜひシェアして下さい。
Facebook 非公開グループ「はみライコミュニティ」年齢性別関係なくご参加下さい♪
Patreonでの毎月サポートも募集中です!
不定期でのサポート用に、ペイパルアカウントも作成しました。お好きな金額でサポートできます。こちらからどうぞ。
Apple Podcastにて☆とレビューをつけて下さった方にははみライステッカーをお送りします☆住所をお知らせ下さい。
00:28 先週はお休みをいただきました 00:46 ブッククラブ開始日決まりました 02:11 今週のゲストはミシガン州の望月良浩さん 03:10 フランスはあわなかった 07:18 ミシガン大学で日本語を 09:35 アメリカに来て日本語教師になるまで 14:12 日本人だから簡単に日本語を教えられるわけではない 18:00 日本語のカタカナ表記はルール違反な気がする 20:00 てにをはも難しい 22:16 日本語教師は男性の方がマイノリティ 22:41 マイノリティとして嫌な思いをしたことは? 23:33 アジア人はモデルマイノリティ 24:15 ヨーロッパにはモデルマイノリティというコンセプトがない 24:27 ビクトリアでの日本語教育のカンファレンスに行った 26:37 カナダの印象 29:09 「性の多様性と日本語教育」 32:32 無意識の差別(インプリシットバイアス)について 36:45 女性の方がゲイに対する差別が多い? 38:09 ゲイのステレオタイプ 38:48 おネエキャラとトランスジェンダーがごっちゃになっている 40:28 ゲイの権利について考えるようになったきっかけ 42:32 同性婚が日本で認められていないので優秀な人材がどんどん海外へ 42:50 Drag Raceネタで盛り上がる二人 43:56 ゆかりのお友達Jimboくん 47:42 ゆかりのイチオシBrooke Lynne Hytes 50:59 これまででもっとも大きな試練 58:46 「まるごと」の教科書 https://www.marugoto.org/ 59:55 リプリゼンテーションはめちゃめちゃ大事! 01:02:10 声を上げるメリットはないけど意義はすごくある 01:02:48 乗り越えるために考えっている夢 01:04:05 過去のトラウマを書いて消化 01:05:20 質問コーナー 01:22:23 今週のポジティブiTunesにて☆とレビューをつけて下さった方にはカナダからお礼します♪
Patreonでサポーターになってくださった方にも様々な特典があります♪
noteのマガジンでのまとめはこちら。
このエピソードが好きなら、こちらもおすすめです
エピソードのコメント
バッジを生成
この%にリンクするウェブサイト用のバッジを取得しますepisode
<a href="https://goodpods.com/podcasts/%e3%81%af%e3%81%bf%e3%81%a0%e3%81%97%e7%b3%bb%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%81%ae%e6%ad%a9%e3%81%8d%e3%81%8b%e3%81%9f-195615/ep123-%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%a8%e3%82%89%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%a7%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%94%b1%e3%81%aa%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97-19117400"> <img src="https://storage.googleapis.com/goodpods-images-bucket/badges/generic-badge-1.svg" alt="listen to ep.123 ジェンダーにとらわれないオーストラリアでの自由な暮らし on goodpods" style="width: 225px" /> </a>
コピー